マラソンランナーは糖質制限の選択を考えて脂質回路を使うべき
2018年09月11日「オレはアスリートで糖質がトレーニングにも筋力アップにも必要やねん!」
「糖質食ってても太らんしなんの病気にもなってなくて健康やわ!」
って言ってる人は多いですが、それに対しての考えを自分なりにまとめてみました。
これは普段運動するランナーにとってはかなり重要なことやと思います。
☆関連記事
糖質制限とマラソンやトレランの関係 ハンガーノックにならない予防と対策法
ケトン体を利用したケトン食で糖質ではなく脂質を優先的に
◎運動によって糖質の選択
糖質の必要性と糖質制限の程度は、
「健康目的」か「パフォーマンス目的」かで大きく変わります。
トレーニング、主にパワー系が目的の人は後者になり、運動量も多いです。
そういう方は、糖質制限をする場合でも、糖質をある程度摂取するべきなんです。
糖質は瞬発的なエネルギー源としてとても効率が良いからです。
アスリート並の運動や重労働をしてる人が、かなり糖質制限をしていると、筋肉が落ちて力が入らなくなることが多いみたいです。
僕は一時期のとっかかりの時に陥りました。
◎なんのために糖質を取るのか理解して取る
このように「人間の体にとって必要以上の動きをする場合」や、アスリートのように「必要以上な筋肉をつける場合」は、(特に速筋を過剰に使う場合)糖質を多少摂らないと体が上手く回らなくなります。
でも、「健康の為に糖質が必要だ」と考えるのは間違いです。
健康に取っての糖質はただの猛毒です。
必要以上の運動があってこそ糖質を消費できます。
自然界の例を言うと、瞬発系の肉食系の動物は実は普段ぐうたらぐうたらと寝ていて、瞬発的に力を発揮するのは一瞬です。
ライオンがその時のためにトレーニングや走る練習を毎日一生懸命しているでしょうか?
彼らは肉の中から必要な分だけ糖新生によってエネルギーを作り出すんです。
※糖新生とは糖質以外の成分からブドウ糖を作り出す方法です
だから、肉食動物でさえも完全肉食で糖質0でも問題はありません。
生きていく為に必要な獲物を狩る為の瞬間的な筋肉は充分維持しています。
むしろ糖質を摂る事により、不具合が起きます。
人間に買われている、元々肉食動物であった猫や犬などが良い例です。
だから、糖質を取り過ぎるカーボローディングは良くないです。
さらに、筋肉の使い分けで糖質を制限する方法があります。
↓続きはこちらから
トレランで筋肉を使い分けて疲れない走り方をゴールまで効率的に
どうしても糖質を食べたいときにオススメ
↓
糖質制限している時に食べるべき低糖質のスイーツ、パン、麺のオススメ3選
|
スポンサーリンク
◎健康食塾ヘイリーを2021年9月に兵庫県猪名川町でオープン
※このブログを書く「H2R鉄平塾」の鉄平が、健康食をテーマにした飲食店事業をスタート
『健康食塾ヘイリー』
『H2R鉄平塾』として新たな事業の飲食店『健康食塾ヘイリー』@山の駅を9月に兵庫県でオープン!
▶