梅ぼし純はミネラル塩分たっぷりで暑い日のスピード走に最適
2020年03月20日
春から夏にかけて、暑くなった時に走ると当然、汗をかきます。
そんな時に必要な高濃度の塩分補給できる、梅干し純をご紹介します☆
汗をかくと身体の中の水分やミネラルを失ってしまいます。
水分やミネラルは筋肉を動かしたり、エネルギーを生産、代謝したりするのに欠かせないものです。
それを気軽に高濃度で小さい数粒で補給できるのが、『梅ぼし純』です!
◎梅ぼし純の内容量、成分
梅ぼし純のメーカーはアサヒグループ食品のもので、その成分が書いていました。
※1袋4粒入り
☆成分(塩分等)
梅干し果肉(和歌山県産)、漬しそ葉
オンリー!の香料、着色料、保存料は一切使用していないようです☆
まさに純度の高い天然成分ですね。
[1袋4粒(1.8 g)]
・エネルギー: 2.4 kcal
・たんぱく質: 0.03~0.1 g
・脂質: 0.04~0.05 g
・炭水化物: 0.4 g
・食塩相当量: 0.8~1.5 g(塩分)
気軽に高濃度で小さい数粒で補給できる梅ぼし純
ひと粒はこんな小ささで食べやすいです。
僕は厚くなる春先から夏にかけてはこれを必ずこまめに投入しています☆
感覚的には芍薬やコムレナイン、足ツーランより僕は効くと思います!
暑くなる前の春先からの接種習慣が発刊、ミネラル代謝作用を増進させます。
店頭販売はしていないので楽天ならすぐに今から変えます。
↓色んな個数パックがありますのでここでお探しを♪
|
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
東日本大震災2日後に結婚式を行って翌日から一週間でヨーロッパ旅行に行った話
-
令和時代の働き方改革〜労働の対価を得るには組織か独立か?
-
初当選大阪マラソン42.195キロ、4時間切りレース回顧完走記
-
肉離れの最新治療法は今までの逆でじっくり温めてゆっくり動かしていく
-
砂糖に次いで危ない果糖フルクトースとはどんな魔力があるのか
-
阪神淡路大震災の中で生きた真実④(被災者が語り継ぐ体験記ブログ)
-
おりまゆヨガの紹介ブログ@千里中央の癒やしスポット☆
-
人工物ではなく自然により近いものを求めるようになった背景
-
宝塚ハーフマラソンコース紹介案内2018完走レポートブログ
-
30代後半人生初の人間ドック体験記(アクティ検診センター)