宝塚から箕面へトレイル経由で清荒神ー中山ー五月山ー六個山経由で案内
2020年06月10日
六甲縦走の須磨から宝塚。
そして、東海自然歩道の箕面。
この宝塚と箕面をなるべくトレイル率高くつなぐルートがあります。
それが、T to Mと呼ばれ、宝塚から箕面のトレイルルートとなっています。
今回はそのルートを地図と写真付きで紹介します☆
基本的には清荒神から中山縦走路、満願寺を経由して石切山を下ります。
川西市内を通過して五月山から六個山を経由して箕面まで行きます。
スポンサーリンク
◎宝塚から中山
阪急宝塚駅、JR宝塚駅から、JRの踏み切りを渡って北側の大きな通りに出てずっと東へ進みます。
※国土地理院地図参照
(アプリFieldAccess2で編集・加工)
清荒神の参拝道に出てくるのでその道を北へ進みます。
清荒神の参拝道はやや緩やかなロードの登りで、情緒溢れる通りとなっています☆
清荒神の門をくぐる前に、駐車場の西側の坂を登ります。
途中にある会談を登って、何個か階段を経由します。
最後の階段を登り、墓地の横からトレイルへ進みます。
そこから、途中で一度ロードへ出ますが、1つ目はすぐ左前のトレイルを右上へ登ります。
2つ目は右にロードを進んで奥の院に着いてから寺の裏のトレイルをまた登って行きます。
そのまま登って行くと中山最高峰に付き、今度は山本駅方面へ下って行きます。
途中の最難関宝塚ロックガーデンのガレ場を下らなければなりませんが慎重に♪
通常は途中の分岐で右へ行って山本駅方面へ進みますが、満願寺方面へ左へ曲がります。
◎満願寺から川西市街地
右へ行けば最明寺滝の上に出ますが、ここを左へ行って林道を走ってロードに出て右へ行けば満願寺入り口に着きます。
満願寺境内を進み、左の参道を抜けて一旦ゴルフ場横のロードに出ます。
ゴルフ場の途中で墓地の裏のトレイルへ入り石切山を目指します。
石切山からの大阪の市街地の景色
釣鐘山下階段からの風景
階段を下りたら、分かりやすい道で国道176号線まで南下して、JR川西池田駅を通過して、
猪名川を渡り、池田商店街の北側から五月山公園を目指します。
※国土地理院地図参照
(アプリFieldAccess2で編集・加工)
そのルートではなく少しややこしいですが東へ東へ進み、日高町交差点に出て能勢電の踏切を渡りビックハープの高速下から猪名川を中橋で渡って、五月山方面へ向かいます。
◎五月山から六個山
五月山公園へ入る階段を登り、五月山ドライブウェイの入り口に出ます。
そこから秀望台へ階段で登って行きます。
秀望台から猪名川周辺の街並み
そこからロードで北へ登り、途中の階段からトレイルへ入ります。
そのまま、五月山ドライブウェイ南側に繋がる、自然とふれあいコースのトレイルを進みます。
途中でトイレのある広場に出てから、五月山霊園の横のロードを北上して登って行きます。
途中でゴルフ場の側道路を通るため、右折して少し下って登ると五月山緑地霊園に着きます。
ここから見渡せる系s気が一番広角で素晴らしいです☆
その先の林道からトレイルへ向かいます。
途中で六個山へ向かうトレイルに入ります。
その先にかなり分かりにくい場所で、沢を渡って今度は登り返して六個山に着きます。
スポンサーリンク
◎六個山からわくわく展望台経由で政の茶屋
六個山の北東側のトレイルを進みきゅうなぐだりを降ります。
最後に広いトレイルに出て、左へ進んで行くと青空展望台が開けます☆
さらに広い林道に出て左へ進むと、わくわく展望台に着きます。
わく展から真っすぐ行くと、一旦箕面の滝道へ出てからロードを経由して東海自然歩道の西軒天へ行けます。
今回は、左へ行くとトレイル率の高いルートを進みました。
途中1か所分かりにくいところがありますが、ようらく台園地まで基本的にゴルフ場横の道を進んで左へ左へ行きます。
(右へ降りると箕面の滝道に出る)
用落第園地へ出たら一旦ロードを少し登って行きます。
ロードを進み途中の分岐で右へ進みます。
(真っすぐ看板の左側からトレイルで行くこともできます)
ロードから右側にトレイルの入り口があり登って行きます。
最後に分岐で左へ曲がり、箕面ビジターセンターの駐車場へ降りる階段を下って行きます。
駐車場の広場へ出て先へ進めば、東海自然歩道の西の起点があります☆
ここからまた、東海自然歩道で嵐山へ向かうトレイルがあります。
スポンサーリンク
|
|
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
トレイルランニングでオススメの大会2021年(特に初心者や関西では)
-
小寺晃弘選手のレース結果まとめ トレラン界で旋風を吹き起こすランナー
-
豆乳とイソフラボンの効果はないのか?植物性たんぱく質とファイトケミカル
-
僕らの痛風90日戦争~症状と原因から対策を考えて実行して治った方法
-
比叡山トレイル大会をボランティアの裏側を体験しランナーを応援
-
Bbビービー箕面船場は1日中でも遊べる施設内容盛りだくさん
-
マラソンはタイムと言う分かりやすい指標が持つ究極のスポーツ競技
-
1年間食生活を見直し健康診断の結果から数値、基準値の意味を考える
-
ランニングの土踏まずや膝等の痛みの炎症の詳しい原因と回復する方法
-
人生とはマラソンと登山と読書に似ている~何のために生きるのか?