中山連山トレイル 大峰山Tranic stage完走感想記録
2018年11月20日
中山連山縦走路(中山最高峰478m)と北摂大峰山(552m)を抜け抜けて武田尾でゴールするトレイルレース!
中山連山岩場からの眺望は大阪大都市から神戸方面までパノラマが広がり、生駒山やダイトレ山系までで見えて絶景です。
ちまたでは、この日は神戸マラソンで大盛り上がりの中、ひっそりとマニアックなトレランレースに出ました(笑)
コースは、阪急山本駅の広場をスタートして、ロックガーデンから始まる中山連山を越え、大峰山を越え、旧宝塚廃線跡に降りて武田尾まで13キロほど

スタート地点まで2キロなんで、軽くアップで走って行って、スタート広場では誰も知り合いがいない!
みんな神戸マラソン行ってるし、これはなかなか寂しいな~^^;
スタートはタッチ式ウェーブスタートで、3時間半以内の人から並んで、ひとりひとりが計測器に腕バンドをタッチしてスタート!

3時間半以内のグループが30人くらいいて、10番目くらいから様子見でスタート。
岩登りのとこまで流れで行って、お得意のロックガーデンでガツガツ登る!
振り返ると登った岩場が見えて、その先は絶景です

その後はテクニカルなガレ場のアップダウンで、後半は走りやすいトレイルのやや登り。
抜きつ抜かれつあって5人に抜かれて5人抜いた感じで、前から落ちてくる人を拾っていけるけど、後ろからスタートのめっちゃ速い人とかに下りでカッ飛ばされたり、登りでサッと抜かれたり、ウェーブスタートは後ろからも速い人が来るし面白いなー
中山から下りは得意分野なんでスタスタこなして、エイドはスルーして道路を越えて大峰山へ!
ってとこで、まさかの急登のトレイルで、自衛隊の訓練と遭遇( ゚∀ ゚)
トレイルの入口で1人の隊員がうずくまってて、それを周りの隊員が6人ほど囲んで罵声を浴びせてる!( ̄∀ ̄)
うそやん!めっちゃ殺伐とした雰囲気になってるで!
「現状復帰か!このまま後退か!?現状復帰やろー!立てこらー!!」
「おらー!こんなとこで潰れるな~!入口やぞー!」
あの?すいません、道塞いでるんですけど^^;
しばらく見てて、近づいて、「すいません、通して下さい」って言ったら気が付いて、
「おらー!道開けろこらー」って、もぞもぞみんな動き出してなんとか通れる道出来て、登る。
なんか、すいません、(´・_・`)って感じで通り過ぎて上見たら激登りが続いてて、他にもいっぱい自衛隊員が連なってる!
うそやん、なんやここ、ハイカーの団体さんならまだ和気あいあいと良いけど。
まさかの、自衛隊渋滞!
こんなの初めて~(笑)
通る度に罵声や死にそうな隊員がいて、なんか、すいません、状態。
よく見たら上下とも、分厚い長袖長ズボンの迷彩服で、機関銃とか大砲とか、めっちゃデカいリュック背負って顔真っ黒泥だらけ。
ガチ訓練初めて生で見た!
僕ら半袖半パン、小さいザック、ポーチだけの人いるし、対照的!
なんか、すいませんって感じ。何回目(笑)
重装備の自衛隊訓練と~、軽装備のトレイルランナーが~、大峰山で~出会ったぁ~( ̄∀ ̄)
そんなこんなでかなりの時間ロスして、速い人たちはどうやって抜いて行ったんやろーと考えながらなんとか頂上まで!
その後もあの道を自衛隊とトレランレースのランナーが入り乱れながら登ったんやな~、、、
前後に全然人がいなくなって、全く前にも後ろにもいなくなったけど、後ろからスタートの人に抜かれなくてもタイム差で順位逆転の可能性あるからなんとかペースは落とさず粘る。
大峰山山頂前後では、たまに走りながらパッと写真撮ったりしながら楽しんで走れた♪

この当たりまで来ると、紅葉がピークで落ち葉でトレイルが敷き詰められ、フカフカで走りやすいし、めっちゃいい雰囲気☆

序盤の中山は暑さと湿気で汗ダラダラやったけど、裏に抜けると気持ちいい風も吹いて爽やかな気候☆
気持ちよく飛ばして廃線跡のとこ出たらまた人の大軍!

今度は武田尾廃線跡ハイキングの人でごった返し、トンネルも大混雑でスマフォのライト照らしながら進んでなんとかゴール!
13キロ、1時間40分、くらいで10位以内に入れた~♪
それでも、1位とはったたの10分差やったからレベルが低いのか、道中のトラップいっぱいで差がつかなかったのか^^;
でも、楽しんで走れたし、頑張ったかな~\(^ω^)/
このレースは毎年春の4月と秋の11月にあるマイナーな近場の駅近くで距離の短い大会でお勧めです☆
ロードランや短い距離のトレランにはジェルやスマフォを入れるウエストポーチが便利です。
↓
Facebookで「鉄平塾」と検索すれば、実際にトレランに特化した講習をしているページがありますので、
気になる方はページに参加して、イベントに来て生で見てみてください♪
もしくは、
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
個別に理論的な僕の講習会になっていますので、こちらもご参加ください♫
12月は!池田、箕面で初心者向け講習会
12/23(土曜昼)箕面登り特化トレラン講習
12/24(日)午前、五月山クリスマストレラン講習
12/27(水)午前、五月山登り&下り初心者トレラン講習
12/29(金曜昼)箕面登り特化トレラン講習
☆トレイルランニングのプロ講師 Produced by 『トレラン鉄平塾』
https://teppeijuku-runninng.com/
※関連記事
宝塚から箕面へトレイル経由で清荒神ー中山ー五月山ー六個山経由で案内
中山寺駅すぐのオシャレで緑あふれるカフェレオン(LEON)で優雅に
中山寺の桜と中山一周トレラン&ハイキングでツツジ鑑賞
宝の湯は有馬温泉と同じ源泉で中山寺駅近の内容とバス時刻表を紹介
スポンサーリンク
|
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
シェイクシャックがUSJ入り口前のユニバーサルシティに新規オープン
-
文章を書く力を仕事に変えていく~苦手を克服するには書く練習~
-
量子力学と現代の0か1かの考え方の考察
-
自然菜食の古民家宿~空音遊オーナーのりさんのお話を聞いてきた
-
トレイルランニング下りの走り方で楽に走るテクニックと考え方
-
キャノンボールパワー満身創痍の参戦完走記 前編
-
アーシングをすると炎症を抑える電子が得られる~電子と病気の関係性とは?
-
篠山にあるチルドレンミュージアム(ちるみゅー)は旧小学校で自然豊かな遊び場
-
JRおおさか東線の旅ブログ 久宝寺 放出 新大阪
-
マグネシウムが不足すると攣りや硬直など身体の動きに支障をきたす
「マグネシウムが不足すると攣りや硬直など身体の動きに支障をきたす」への1件のフィードバック