いながわ里山猪道トレイルラン大会、ワラーチデビュー完走感想記
2018年11月12日
兵庫県と大阪府の境にある川西市の北部である猪名川町。
この大会をワラーチサンダルで走ってきたのでレポします♪
※今年2023年は5月28日開催予定


山の駅の車さんが主催でもあります。
距離は20キロと一般的なトレランレースでは短いものの、 テクニカルな下りや、里山ならではの急登が多く、 関西でも随一のレベルの高い大会の1つとなっています。

↓第1回のレポ
朝は能勢電とバスで友達と一緒に、 ギリ30分前にスタート会場に到着。
でも、10時スタートなんで朝はゆっくり出来る♪
スタッフに知り合いだらけで里山でいい雰囲気で酒猿組の精鋭たち にもこんなところでもお会い出来た。
◎最後尾からのんびりスタート
今日はワラーチレースデビューやし、 チョップ激走の疲れも抜けてないんで、最後方からスタート(^- ^)


ゆっくりロードを知り合いランナーさん達と話しながらのんびり行 って、登山口に入る前から渋滞待ち。

最初の山はシングルトラックなんで前後はずっと一緒に歩いてゆっ くり登る♪

ちょっと開けたら走って抜いてをしようとするけど、 連なってるからそれもほとんど出来ないからまぁゆっくりと。
下りも自分のペースで降れないし、前の人に付けてのんびり。
今までこんなレースでゆっくり連なって行ったことなかったな~( *´ω`*)
◎ワラーチで走るとかなりのテクニックがいる
さすがにワラーチ履いてるからめっちゃいろんな人に声掛けられる (笑)
話しながら行けるのがガチじゃないゆるトレランレースのいいとこ やなー♪
ウォーターエイドのあとの開けた林道登りで一気にダッシュで駆け 上がると、驚かれる!裸足や!靴ちゃうで!サンダルや! ありえへん!こんなとこで!凄すぎる!って連呼( ̄∀ ̄)
シングルトラックのトレイル入ったら詰まって、 人の後ろ付けてのんびりして、空いたらダッシュ、 前の人に追い付いて後ろに付けて空いたらダッシュを繰り返す。
トレランのインターバル(笑)
大きな前半のアップダウンの激下りで整体師の変態先生発見!
ちょこちょこ喋ってからゲスくあっさりぶち抜いて一瞬で消えてや りました(笑)
前半の山の最後の沢沿いガレ場& じゅくじゅく泥んこ祭りはワラーチ辛いっす!
1回完全にツルンって滑って尻餅! ズボンがじゅくじゅくどろんこ祭り( ̄∀ ̄)
トレイル終わって、 ロードの下りがワラーチの指先がつんのめりになるんで、 めっちゃ指先痛い!
これがワラーチの弱点やなー

エイドで寄って知り合いのボラにコーラ貰って、 ロードの激登りから全走りで登って、 大野山は激登りも一気登りで8割走って一気にゴボウ抜きー♪
頑張ってる友達ランナーさんも見付けて、 友達のボラがいる所で一人逆行って道間違えてた。
ボラの人に逆ですよ言われて戻ってきたけど、置いていった(笑)
今までのコースではトレイル行くとこを、 今回のコースはロードで降るのが、またワラーチ指先痛い!
◎大野山の絶景から下りへ
岩巡りは楽しく走れて酒猿の仲間もいて、エイド寄って山頂へ!
知り合いの人達はここでよく写真撮ってます



そして大野山の長い長い下り。
ワラーチは攻められないからのんびりと細かいステップでズラし滑 りでブレーキ掛けず。
途中で若いメンバーの写真ボラのサプライズ☆
知り合い多いからこの大会は楽しい♪
次第に降ってると、 左足のワラーチの右後ろの紐がビブラムソールごとブチッと切れた !!( ̄∀ ̄)
終わっとる!

でも、つんのめりなって指先痛いのは解放されて、 紐ぶらぶらで固定ないまま降るしかない、、、
左足はそえるだけで、右足を舵取りとして降っていく。
最後の急な激下りで、 第1回女子2位に追い付いて先に行かせてもらったけど、
トレイル終わって最後のロードに出てワラーチ紐固定無しやと全く 走れず、バッと抜かれて消えてった。
なんとかベタベタ進んで、 最後のアマゴ貰ってゴールテープをジャンプで飛び越えてゴール\ (^ω^)/
ゴールしたらすぐ前に女子優勝の人と2位の人もいたー
もう少しで追い付いたけど残念。
結果的にガチで行った、第1回2時間26分
第2回2時間36分には遠く及ばない、
3時間7分^^; やったけど、順位もタイムも全く気にしないで、 のびのびワラーチで自然の中を走れたので今までにないくらい楽し かった~\(^ω^)/
こんな楽しみ方もあるんやなー♪
でも、 20キロでもアップダウン多すぎて累積標高も1600mでワラー チやから衝撃モロでクタクタ、ボロボロや
まあ、身体も鍛えられて強くなったからよし!(*´ω`*)
いながわトレラン、今度はボランティアでも楽しみたい(*´˘` *)♡
トレイルの練習や遊び感覚にはサンダル系を取り入れるのもいいかもしれないですね♪
これを書いている鉄平はトレランの講習をリアルでもやっています♪
イベントに来て生で見てみてください♪
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
☆トレイルランニングのプロ講師 Produced by 『トレラン鉄平塾』
https://teppeijuku-runninng.com/
|
|
スポンサーリンク
筋肉疲労回復のエネルギーを効率よく取るなら
↓
↓
|
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
2019年~2020年へ向けての目標
-
アリマスARIMASは芦屋川から有馬までのトレイルラン大会で試走会
-
猪名川町い~な!!さくら通りの桜祭り前にランニングお花見
-
トレラン婚活@鉄平塾を五月山で開催!次回は今夏予定☆
-
諫早で長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べるならトラックステーションの食堂
-
トレイルラン大会@奥河内の開催に向けての背景ストーリー
-
田んぼの田植え 稲刈りの稲作のやり方工程 作り方とお米ができるまで
-
Amazon無在庫販売~インターネットと仕組みを利用したネット個人店舗
-
比叡山トレイル攻略法とレポート@鉄平塾(後半30キロ)
-
ツカレナインのランナーへの効果は?追い込み練での感想は疲労の抜けが早い