アロハカフェ パイナップル宝塚店は広くでALOHAな空間
2020年03月14日
JR宝塚線の川西池田駅と中山寺駅の間にある、線路の北側すぐに見える広大なカフェがあります☆
ここは近くでよくとおるし、電車からの車窓でよく見かけているので気になっていました。
今日は家族で子供たちと一緒に初めて、この『ALOHA CAFE Pineapple』の宝塚店に行ってきました♪
◎場所
JR川西池田から線路沿い北側の176号線を進むと開けた土地に広大なカフェが見えます。
住所は
〒665-0816
兵庫県宝塚市平井6丁目7−9
一番近いのは、阪急山本駅から700mほどで徒歩10分程度です。
JR川西池田駅からは、1.5kmで徒歩18分程度です。
◎営業時間
8時~21時
定休日なし毎日営業
◎予約、問い合わせ
0797-80-1173
◎駐車場
かなり広くて、40台停められるスペースがあります。
◎店内、座席
店内に入ると、まずは待合室のスペースがあり、もう1つ扉を開けると、かなり広い緑豊かな空間が広がります☆
入り口の右側にカウンターと調理場があり、かなりハワイアンな雰囲気となっています。
店内はかなり趣向を凝らしていて、ディスプレイや映像にもこだわっています☆
今日は左奥のソファー席に座りました。
横にはプロジェクターで流しているハワイの映像がありました。
◎メニュー
もちろんハワイカフェなので、定番のロコモコや大きなハンバーガーがあります。
プレートセットはバラエティ豊富で選びたい放題です。
サラダも多めでパンケーキやトーストのセットもあります。
ドリンクはハワイアンな地ビールが豊富にありました☆
その他のプレートやサイドメニューも豊富にあり、ファミリーや友達同士でも楽しめます♪
今回はハワイアンコンボプレートと、ロコモコプレートを頼みました。
予想外に大きなプレートで量もかなり多かったです。
店内から見える窓の外には庭が見えて、その奥には平井公園がありました。
ここは広々としたオシャレでハワイアンな空気を味わえてゆったりと楽しめます♪
◎宝塚アロハカフェ口コミ
所用で阪急宝塚沿線の山本駅まで出向く! もちろんウォーキングでで
すよ! でも川西池田からウォーキング道としては道が狭すぎて推奨し
かねますが — !その道すがら、こちらのアロハカフェ発見! 粋な感じについ誘われて
入店となる。 入口で検温、及び手の消毒済ませ一番奥の席に案内され
ましたよ! どの店に勝るとも劣らずの最高のシチュエーションですね!メニューを精査するも、糖質メインのスイーツ店ゆえ、どの料理も糖質
が高い! ああでもない、こうでもないと喧々囂々の論争の結果、アロ
パセット(家内はエスプレッソプリン、私は通常のプリン)を注文!———————————————–
アロパセット 1,000円 x 2(消費税別途)
———————————————–先ずは珈琲、そして遅れる事5分で粋なワンプレートが配膳されるやな
いですか? もちろん自家焙煎珈琲と謳うだけあって珈琲も文句なし!
ワンプレートもインスタ映えしますよね! そうそうスイーツの内容で
すが、パンケーキもプリンも甘さ控えめでとても美味しい! 心が和み
ましたよ!滞在はほんの15分でしたがコロナ禍対策もしっかりしており、なおかつ
大箱、スタッフの笑顔と対応にも家内共々大満足しましたよ。 箕面に
本店があるようなので次回はそちらにも伺ってみたいですね!ご馳走様でした。
※食べログ参照
※他の宝塚周辺の情報
宝塚山本のうなぎ処うな冨で高級鰻ならここで最高に美味しく
宝塚北サービスエリアSAは上下一体型のオシャレな施設
宝塚から箕面へトレイル経由で清荒神ー中山ー五月山ー六個山経由で案内
六甲山ATA 芦屋 宝塚 有馬 トレランの俺チャレFKT
アロハカフェ パイナップル宝塚店は広くでALOHAな空間
近吉は雲雀丘花屋敷にある魚介海鮮が味わえる隠れた名店の日本料理
リスグラシュー&キセキの宝塚記念2019@阪神競馬場を生で見てきた
宝の湯は有馬温泉と同じ源泉で中山寺駅近の内容とバス時刻表を紹介
◎健康食塾ヘイリーを2021年9月に兵庫県猪名川町でオープン
※このブログを書く「H2R鉄平塾」の鉄平が、健康食をテーマにした飲食店事業をスタート
『健康食塾ヘイリー』
『H2R鉄平塾』として新たな事業の飲食店『健康食塾ヘイリー』@山の駅を9月に兵庫県でオープン!
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
不動岩@三田道場駅からすぐの岩登り急登を登ればそこは絶景シアター
-
iPhoneで撮った写真をインスタ映えする見映えの良い写真に編集する方法
-
STEPNでスマホが故障ー機種変してアプリや二段階認証2FAの解除復元方法
-
巷で話題の予防受付の成分を詳しく化学的に分かりやすく解説してみた
-
あの街を生きていた~阪神大震災を神戸で生きた軌跡 『第二章』
-
人がなかなか変われない理由は安定志向と可塑性が関連している
-
インフルエンザ等の感染症の対策~サプリメントで栄養素を補足
-
「焼鳥と焼野菜ぎんすけ」はJR尼崎駅前に新規オープンの新鮮で美味しい焼き鳥や
-
大阪万博の電力館&イタリア館に事前予約で10分入場で見てきた世界
-
宝の湯は有馬温泉と同じ源泉で中山寺駅近の内容とバス時刻表を紹介