2021年10月秋キャノンボールをレッドリリーフで完走記
2021年10月18日
2021年10月17日(日曜)、午前8時0分丁度、須磨浦公園スタート☆
前回のキャノンボールのナイトで、摩耶山を下る時にスマホを落として、大変連絡などお世話になった、キャノンボールの主催者さんたち
その恩返しにと、けんこう堂の繁田さんにお願いして、レッドリリーフを担当することにしました♪
◎スタートは須磨浦公園から
キャノンボールは毎回、天候に恵まれません。
季節の変わり目である春3月後半と秋10月後半だから☔





グラサンは無いけど、スタート記念に例のポーズ☆





◎須磨から400階段~馬の背を越え鵯越駅へ









100回近く来てるけど、ここに出る瞬間が毎回好き☆






◎菊水山~鍋蓋山を越えて市ケ原















スポンサーリンク
◎摩耶山の天狗道から掬星台~ガーデンテラス







掬星台からロードで下っていると、色んな仲間に会う(チョップ仲間)

そして、まさかのこれまた大物(関西一周、東海自然歩道完走)の中谷選手☆

六甲記念碑大前でのコーヒーエイドでまったり

六甲BASE裏での毎回温かいスープは有難いです♪


焚火もあって一休み♪

ガーデンテラスに抜けると天王寺七坂の仲間たち♪

そして、テラスでは奥河内試走会@鉄平塾に参加してくれたインスタ仲間☆

◎六甲一軒茶屋から東縦走路で宝塚の湯本台広場でゴール
ガーデンテラスからロードとトレイルを交互に抜けて、レインボーを完走したユージさん☆

そして、川西仲間の一軒茶屋エイド☆

こちらも5ALA豊富な赤

豪華手作りエイドでいろんなものが揃っていて有難いですね☆

宝塚からの展望台に、まだまだ明るい14時過ぎ☆

そして、何とかゴール!この時間帯ではまだ完走者が少なかった

須磨から宝塚まで、色んな人を出会える、最後尾スタートでマーシャルも完結☆

このだんだん高くなる(高取無し)感じが六甲縦走山

今回のレインボー1.5往復(六甲縦走3回)を17時間台(全て片道を6時間以内)で完走したツワモノ!

ゴールではこのロボガお迎えして、QRコードから自己申告のタイムを送るシステムです。

今日はこんな格好で走っていました♪

宝塚ナチュールスパでゆっくり温泉で疲労回復後、17時前後には完走者がいっぱい♪

参加された皆様、お疲れさまでした☆
この記事を書いている鉄平の主催する「トレラン鉄平塾」の参加については、Facebookページ「鉄平塾」に参加していただき、
そのページにイベントを立てるので「参加」とすることで参加することができます♪
もしくは、
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
石澄滝は池田箕面の境にあり神秘的なスポットへ案内
-
「自分とのラポール」が大切!成功したい人に耳寄りな情報!成功の秘訣を発見
-
川西アステにある津の田のミートはお肉がジューシーで美味い
-
堀江ブルーはなんばにあるお洒落な大人な中華料理が味わえる空間
-
小寺晃弘選手のレース結果まとめ トレラン界で旋風を吹き起こすランナー
-
四海縁の中華屋さんは新世界北側恵美須町にある本格東北料理
-
スノーボードー初心者向けの滑るための身体の使い方考え方①
-
六甲山の山寺尾根で掬星台までバーティカル練に最適コース
-
京都鉄道博物館へ新駅の梅小路京都西駅からすぐに楽しめる
-
繋がり(つながり)とは?いろんな面から考えてみた考察レポート