店に並ぶものから自分が選んで買うことは選挙と同じ投票の効果や影響がある
2019年10月31日
食べ物のこれがアカン、これが良いと言い出すと必ず言う人がいるのは、 「そんな神経質になる方がストレス」 「結局何食べてもそんなに変わらんから、別になんも気にせんと好きなもの食べた方がいい」 その人自身がどう…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
食べ物のこれがアカン、これが良いと言い出すと必ず言う人がいるのは、 「そんな神経質になる方がストレス」 「結局何食べてもそんなに変わらんから、別になんも気にせんと好きなもの食べた方がいい」 その人自身がどう…
2018.5.9記 みんなの健康法についての投稿をして、いろんな意見があり、一度いろいろ調べて試しに朝食抜きをGW前の4/27から始めてみた。 「朝食抜き」といえば賛否両論あるが、やってみて合わなければやめ…
久々長いコラム、現状が不安な方、暇な人だけ読んでみてください 世の中は先行き不安です。 そして、現状に満足できていないから、 「いつになったら、景気がよくなるんだろうか…」 「いつになったら、給料上がるんだ…
いつも書いているコラム。 長い付き合いのある友達から、「ああいう文章書くのにそんな時間かかかってないでしょ?」と言われました。 そうです、これを書くのにはそんなに時間をかけずに、さっと書いてます。 あのいつもの長いコ…
2018年のブラジルサッカーワールドカップ 続いて、2019年の日本ラグビーワールドカップ そして、2022年のカタールサッカーワールドカップ! 惜しくもベスト8ならずでしたが、とても刺激を受けましたよね☆ ※2023年…
走り続けていると思うことがある。 いつかは走り続けられないかもと感じることが必ず来る。 でも、その限界は体や足に来るわけじゃない。 本当はもっと走れるはずなんだ。 何かが自分にブレーキをかけている。 …
※2019年10月20日記 今年の第9回は、 2022年10月23日(日) http://www.kyoto-triathlon.com/hanase/top.html ★下記参加完走記 朝6過ぎに起きて…
世の中や人に価値あるものを提供するためには、必要な基本的な能力がいくつもあります。 それを今日は、一般的に言われている「仕事の基本原則」を交えながら書きたいと思います。 ◎自分の能力のレベルアップ 人にはそ…
2019年はカレンダーの変化にいろいろあった年となりました。 天皇が変わったことで、元号が平成から令和に変わりました。 それによって、天皇誕生日、新天皇の即位日、礼正殿、など変更がありました。 そうすれば、…
三宮のみなとのもり公園で走った後、ダイエーのアートスポーツにあるセミナールームで、 「走れる身体を作るための基本講座♪」 を受講してきました。 走る人も身体のために健康を考えて食事をとりましょう。 同じ川西…