ゴルゴ松本の漢字講座で人生を生き抜くための術を学べる
2019年10月07日
ゴルゴ松本の感じの授業良かったので紹介します🎵
愚痴を「吐」く
「吐」くのは「口」から「+」と「-」がある
「-」ばかり吐いてちゃだめだ
「-」が消えていくと次第にそれは
「叶」うになる
時には「逃」げてもいい
それは自分の手に持つと「挑」むになる
「幸」せから少しでも欠けると
「辛」くなる
でも「辛」いことでも少し何かがあればそれは
「幸」せになる
「苦」しいことも、「困」まったことも、「災」いも、
これらが生きていく上で「難」しいことがあれば、
それは「苦難」、「困難」、「災難」となるが、
それをなくせば「無難」な人生となる
その逆に「難」があれば、
それは「有難」
「有難い」「ありがたい」「ありがとう」
「難」が「有」ことは実はありがたいことであり、
それを感じることが人生において大切
その「感」じる「言葉」を自分の口で「射」ることで、
それは「感謝」となる
「命」は「心臓」
全ての「命」と「心」は「女」から始まった
「女」を土「台」とすることで人の「命」と「心」は「始」まった
「親切」とは「親」を「切」るではなく、「大切」にすること
「大切」とは「大」きく「切」れない、決して「切」り離せないものなのだ
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
となりのトトロの巷で騒がれている都市伝説をまとめてみた
-
2021年に必須の生活と働き方のエネルギー変換
-
マウンテンカレーは大阪堺筋本町駅すぐに山好きの店長で大人気のカレー屋さん
-
福島の阪急オアシス二階では買った食材とお酒をその場で肉を焼いたり楽しめます♫
-
糖質制限している時に食べるべき低糖質のスイーツ、パン、麺のオススメ3選
-
2020年の祝日 国民の休日のカレンダーは? GWは分離連休でスポーツの日で4連休
-
アーシング(地球に接する健康法)
-
糖質制限食(ダイエット)に重要な10個の守るべき大切なこと
-
川西ネパール料理クマリはランチセットがお得
-
ファイテンチタンネックレスの効果理論解説(疲労軽減&睡眠改善)