ゴルゴ松本の漢字講座で人生を生き抜くための術を学べる
2019年10月07日
ゴルゴ松本の感じの授業良かったので紹介します🎵
愚痴を「吐」く
「吐」くのは「口」から「+」と「-」がある
「-」ばかり吐いてちゃだめだ
「-」が消えていくと次第にそれは
「叶」うになる
時には「逃」げてもいい
それは自分の手に持つと「挑」むになる
「幸」せから少しでも欠けると
「辛」くなる
でも「辛」いことでも少し何かがあればそれは
「幸」せになる
「苦」しいことも、「困」まったことも、「災」いも、
これらが生きていく上で「難」しいことがあれば、
それは「苦難」、「困難」、「災難」となるが、
それをなくせば「無難」な人生となる
その逆に「難」があれば、
それは「有難」
「有難い」「ありがたい」「ありがとう」
「難」が「有」ことは実はありがたいことであり、
それを感じることが人生において大切
その「感」じる「言葉」を自分の口で「射」ることで、
それは「感謝」となる
「命」は「心臓」
全ての「命」と「心」は「女」から始まった
「女」を土「台」とすることで人の「命」と「心」は「始」まった
「親切」とは「親」を「切」るではなく、「大切」にすること
「大切」とは「大」きく「切」れない、決して「切」り離せないものなのだ
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ニンテンドーマリオワールドにまん延防止、緊急事態宣言時に空いて楽しめた♫
-
子ども塾ヘイリーを構想した背景と内容
-
ニオイを検知する医療向けの生体ガスの発生を測定するガスセンサ原理
-
ノーベル賞(医学)のオプジーボとがんの免疫を抑制するPD-1の阻害関係
-
窒素と水素イオンからアンモニアを作る新たな製造法
-
家でパソコンやプリンターが無い時にスマホからコンビニで印刷する方法
-
キログラム原器の白金イリジウムが廃止~各国でプランク定数を元に
-
WBC2023は最高の形で決勝戦へ1次ラウンドからメキシコ戦アメリカ戦の優勝へ
-
阪急電車のJackie(くまのがっこう)スタンプを集めて来た
-
がんはなぜなるのか?原因とメカニズムから考えるその予防方法