般若心経の現代語訳は意味が現代にも通じて心にグッと突き刺さる
2019年09月19日
お経でよくある、般若(はんにゃ)心経の現代語訳らしい。
これ、辛い時に心にグッとくる☆
「般若心経」(現代語訳)
超楽になれる方法知りたいか?
誰でも幸せに生きるヒントだ。
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ。
安心しろよ。
この世はむなしいもんだ。
痛みも悲しみも最初から空っぽなんだよ。
この世は変わりゆくもんだ。
苦を楽に変えられることだってできる。
汚れることもありゃ背負い込むことだってある。
だから抱え込んだもんを捨てちまうこともできるはずだ。
この世がどれだけいい加減かわかるか?
苦しみとか病とか、そんなもんにこだわるなよ。
見えてるものにだけこだわるな。
聞こえてくるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?何の当てにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃだめだ。
それが無ってやつさ。
生きてりゃいろいろあるさ。
辛いものを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場において行けよ。
先の事は誰にも見えないんだ。
無理して照らそうとしなくていいんだ。
見えないことを楽しめばいいだろ。
それが生きる実感ってやつなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰だって出来るんだよ。
修行者として生きるコツがあるんだ。
苦しんで生きる必要なんてねえよ。
楽しんで生きる修行者になれよ。
まったく恐れを知らなくなったらロクなことにならねえけどな。
適度な恐怖だって生きていくのに役立つもんだ。
勘違いするなよ。
情けをなくせなんて言っているんじゃねえ。
夢や空想や悲しみの心を忘れるな。
それが出来りゃ天国はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ。
ただ受け止め方が変わるんだ。
心の余裕を持てば誰でもブッタになれるんだぜ
この般若を覚えておけ、短い言葉だ。意味なんて知らなくていい。
細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメもすべて認めちまえば苦しみはなくなる。
そういうもんなのさ。
今までの前置きは全部忘れてもいいぜ。
でもこれだけは覚えておけ。
気が向いたらツイートしてみろ。
心の中で唱えるだけでもいい。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
「唱えろ、心は消えて、魂は静まり、全てはここにあり、全てを超えたものだ」
「願いはその時に叶うだろう。全てはこの言葉で願いが叶う」
心配すんな。大丈夫だ。
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
手足のしびれの原因は電磁波の影響を銀歯が受けていた
-
川西南部にある焼肉北勢は高級感溢れるのに安くてメニューが豊富でオススメ
-
炭水化物 糖質 食物繊維 砂糖 果糖の分類分け
-
ウルトラマラソン、トレランで胃が気持ち悪くなる原因は糖質の取り過ぎ
-
『六甲縦走殺人事件』 第二章~須磨からナイトトレイルの始まり~
-
【ソロナイト試走】京都一周トラバース〜to you night 霊はいつもそばに居る〜
-
マツコの番組でやってた武井壮の考えた様に動かす運動スポーツ理論
-
シェイクシャック茶屋町店2月1日オープン前に行ってきた
-
宝塚山本のうなぎ処うな冨で高級鰻ならここで最高に美味しく
-
マラソンはタイムと言う分かりやすい指標が持つ究極のスポーツ競技