エネルギー生成の4つの経路とランニングと太るメカニズムの関係
2018年12月22日※ランナーの人、必見のエネルギー代謝論♪
がんのこと勉強してたら、その原因がブドウ糖から乳酸を生み出す
また、
一応化学専門の理系なんで、これは高校と大学の化学でめっちゃ勉
今回はそのことの根本的なエネルギー系について、さらに詳しくランニングにも絡めて勉強し直したので
まず、エネルギー回路は以下の4つがあります
・ブドウ糖から無酸素で乳酸(2ATP)
・ブドウ糖から有酸素でクエン酸回路&電子伝達系(34ATP)
・ブドウ糖から栄養無しで乳酸(がん回路。2ATP)
・脂質からクエン酸回路&電子伝達系(34ATP)
※ATPは身体を動かすのに必要なエネルギー源で、
その生成する数が多いほど高エネルギーとなる
つまり、ゼェハァなる無酸素運動はエネルギー源が極端に少なくて
その分、クエン酸&電子伝達系は十分なエネルギー源を得られるた
このどちらを使うかの境目がマラソンでよく言われている乳酸閾値
乳酸回路ではなく、効率よくクエン酸回路を使えるスピードの限界
でも、糖質は貯蔵量が限られていて、なくなるとエネルギー生成が
その限界が30㎞あるいは3時間で枯渇するため、マラソンの壁と
一方、糖質だけでエネルギー生成には限界があるので、脂質を使います。
糖質ばかりレース前に取り過ぎるのはよくありません。
カーボローディングの正しい方法「炭水化物を増やす」だけでは失敗する
こちらは糖質より少ない量で、エネルギーを生み出せるようになります。
また、血中の中性脂肪や体脂肪を使って、エネルギーと変えられること
ロングレーサーは糖質の回路ではなく、脂質の回路をうまく使える
ただし、着火剤の糖質が無ければ脂質もエネルギーに変えられない
また、クエン酸回路は栄養(ビタミン、アミノ酸、電子)がないと
必要な栄養素を十分に取れるお勧めのサプリはこちら
↓
ビタミンBサプリのオススメ(疲労回復、糖質代謝、脂質代謝、取り過ぎに)
糖質は食事からの余剰な分はグリコーゲンとして筋肉や肝臓に貯め
この補給量と貯蔵量の限界が1500kcalと言われ、
これを事前に貯めるのがカーボローディングであり、補給の目安になる基準となる。
この無酸素系、クエン酸回路系(糖質系、脂質系)のどれを使うか
心拍数が高ければLT値以上となり、無酸素系で100~800m
一般的に長距離選手がLT値以下で心拍数が160前後(個人差有
ロングレーサーの140以下(個人差有)であれば脂質系を使うよ
(トレーニングや体質による個人差有)
ここで重要なのが「個人差有り。トレーニングによる」
つまり、スタミナが有る無いの能力は同じスピードでも、
その時の心拍数や使用筋肉量が違うから、
この乳酸系、クエン酸回路(糖質系、脂質系)どれを使うかで消費
だから、これは適切なトレーニングや練習量で伸ばすことが出来る
また、このエネルギー生成の原料をうまく考えれば、日ごろの食生
↓
風邪を引いた時に回復のために飲む栄養素の組み合わせを考えた特性ドリンク
他にも、補給水に脂質(バターやエゴマ油)とか酢を入れてみたら?
ここで一般的な話に戻るが、余分な糖質はグリコーゲンとして一度
それが運動によって使われなければ、その一部は今度は体脂肪として蓄えられます。
そこに脂質もあれば、同時に吸湿されてしまいやすくなります。
つまり太るのは脂質だけではなく、糖質(炭水化物、砂糖)の食べ過ぎ
でも、糖質を取ってても太らない体質の人っている。僕とか。
それは、一つは走って消費してるからでもあるけど、
余ったグリコーゲンを脂肪に変える能力が低い人(太らない体質)
体脂肪に変えられないと糖質として身体に残り、身体のたんばく質
身体のいろんな部位はタンパク質で出来ています。
糖化はいろんな身体の部位で起こります。
肌のトラブル(染み、出来物、荒れ、たるみ、痔)、
髪のトラブル(抜け、縮毛、かさつき)、
目のトラブル(目やに、かゆみ)、
胃腸の荒れ、骨や関節の弱り、疲労感(だるさ)、
血栓(動脈硬化)、低体温、痴呆症(物忘れ)、
視力低下、卵巣ダメージ(不妊症)などがある、
食べても太らない人、または食べ過ぎな人でも、
こういう症状がある人は糖質に要注意です。
日本人の現代の食生活環境は、この太ることと糖化とがんが増える
CMである脂肪と糖、締めにご飯かラーメンってやつですねw
あと野菜と果物も実は糖質たっぷりなやつもあるので注意、、、
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
六甲ファイブピークストレイルレース(岡本から六甲山頂~縦走路~市ガ原~掬星台)
-
済州チェジュはJR尼崎駅前の本格韓国料理屋で堪能できる
-
みやびは新長田の本町筋商店街にある焼き肉屋でランチがお得に
-
田んぼの田植え 稲刈りの稲作のやり方工程 作り方とお米ができるまで
-
須磨浦山上遊園を六甲縦走路から外れて子どもと遊んできた
-
Pono cafe@三田で自然食植物性の体に優しいご飯
-
大津の長等公園から音羽山へbyシガウマラバーティカル錬
-
豆乳とイソフラボンの効果はないのか?植物性たんぱく質とファイトケミカル
-
三田道場から走りやすい低山トレイルで大岩岳のループ
-
夏の暑さ対策のためにはランニングやトレランマラソンのために徐々に慣らす