ディズニーシーのホテルミラコスタに4歳2歳の子どもと宿泊レポート
2020年09月01日2020年9月のディズニーランド&ディズニーシー☆
※2024年1月更新
ホテルミラコスタなどのデラックスタイプのディズニーホテル。
コロナ禍の中、再オープンして2ヵ月が経った9月。そんな中での貴重な体験レポート☆
小学生になる前の未就学児のうちで下の子が2歳なので、今年がもっとも安く行ける年☆
ということで行ってきましたホテルミラコスタ&ディズニーランドのツアー
ディズニーランドの公式ホテルとして、アンバサダー、ディズニー、ミラコスタとありますが、その中でも一番格式高く、ディズニーシーの中に存在するホテル!
通常一泊5万以上でか、なり高額かつ予約が取れないディズニーファン憧れの眼差し☆
未就学児や幼児は、新幹線やホテルが同席や添い寝タイプで無料ですし、パークチケットも小人価格&無料なので、今年がもっとも安く行ける年♫
おまけにGOTOトラベル価格で旅行会社のツアー代金35%オフ!!
まぁ、かなりお安く行けました(*´ω`)
◎ホテルミラコスタへの特別入り口
ホテルミラコスタへはイクスペリアの2階からディズニーリゾートラインで行けます。
宿泊者はこの何度乗っても無料のフリーパスチケットを貰えます♫
リゾートゲートウェイステーションからくるっと半時計回りで
中も当然ミッキー尽くしです☆
ディズニーシーステーションを降りて左側のホテルミラコスタへの特別入り口からゲートを通過して進みます。
ここの渡り通路で9月1日から再開したディズニーのナイト花火(ライトザナイト)が20時で見れました☆
他にも反対側のディズニーシーのエントランス内や地球儀とミラコスタ外観のライトアップも見れます。
そして、いよいよ正面入口へ!
ホテルミラコスタのエントランス前はステキな雰囲気です☆
◎エントランスホール
ホテルミラコスタのエントランスホールは入ってここに来て良かったと思える感動が味わえます。
受付で宿泊チェックインを済ませます。
入館時にアルコール消毒とマスク着用と検温の義務は課せられますが、中はこれまでも当然のようにやっていたであろう、清潔&消毒、ルームメイクの徹底ぶりが感じられました☆
◎カピターノミッキースーペリアルーム
ホテルの客室へはエレベーターホールから向かいます。
上からエントランスホールを見たら、またこれ絶景です☆
豪華な格式高い通路を通って、
客室へは専用のカードキーを当てるだけ。
扉を開けるとまたこれ感動の空間!
部屋の中には充実した様々なアメニティーが!貰えるものは貰えます♫
◎ミラコスタホテル内からのディズニーシー景観
通常はヴェネツィアサイドやポルトパラティーノサイドならディズニーシーパーク内の景観を泊まった部屋からずっと見れます。
外側に配置されたトスカーナサイドは外観の景色ですが、泊まったとこは入場口から入ったとこにある地球儀のメインフロアが部屋から見えました。
他にもホテル内エントランスホールや宿泊通路からもディズニーシーパーク内の景観を見れます☆
ホテルエントランスの階段を降りた中二階からシーパーク内の絶景が見えます☆
宿泊通路からもチラチラといろんなパーク景色が
◎ホテル内の施設
さすが格式高いホテルだけあって施設も充実してます。
レストランやラウンジは予約後、コース料金を払ってしか入れません。公式HPを参考に
ホテル内の特別なディズニー公式ショップ「ミッキランジェロギフト」はここでしか買えないグッツからコンビニのようなありがたい日常飲食、日用品まで
ホテル内から直接ディズニーシーに出入りできるホテル&パークゲートウェイ
◎屋内&屋外プールとスパ&バー
サウスエレベーターを降りた1階には、「テルメヴェネツィア」というスパとプールがあります☆
9月初旬は屋内プールだけで、まだスパは休館してましたが、屋内プールは開園してました♫
受付は厳密に対策されており、入場制限あるからのんびりと気軽に着替えて入れました♫
中からシーのヴェネツィアゾーンが見えます。ゴンドラも🚤
プール奥にはバーもありかなりの価格でした☆
一度は泊まってみたい憧れのディズニー公式デラックスタイプホテルのミラコスタ。
行ってみてその素晴らしさが良く分かり、それをお伝えしました☆
|
<suponsored link>
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
第1回滋賀県野洲の希望ヶ丘シングルトラックトレイルレースを走ってきた
-
新今宮通天閣近くにイートイン&テイクアウトできるキッチンオリジン恵美須西店
-
フォースタンス理論から考える筋肉の使い分けで身体の総合力で勝負する
-
野菜や果物はヘルシー?実は糖質、果糖が多量にあるため食べすぎはダメ
-
MPA神戸御影はクロストレーニングに特化した唯一のジム
-
キシダワラーチ(大阪交野)で踵紐ズレもなく安定的に快適に走れる
-
ランニングやマラソンで暑さに強くなるために必要な栄養補給
-
【ナイトスピードの部@六甲縦走キャノンボール6時間切り】
-
阪急電車のJackie(くまのがっこう)スタンプを集めて来た
-
これからの社会の転換期に組織ではなく個人的価値を自ら見出す生き方