ビタミンBサプリのオススメ(疲労回復、糖質代謝、脂質代謝、取り過ぎに)
2019年01月02日
身体の調子や病気の予防のためには、必要な栄養素があります。
疲れやすくなんだかだるい、力が出ないと言うのはある栄養素が不足している可能性があります。
運動をするためにも、糖質や脂質のエネルギー源を使用してうまく代謝するためにも大事な栄養素があります。
そのもっとも大切な1つの栄養素が、
ビタミンB
ビタミンBには様々な種類がありますが、それらは組み合わせとして様々な作用をもたらします。
◎ビタミンB1は代謝に必須
人はエネルギー源として、糖質(炭水化物、砂糖など糖類)をクエン酸回路という代謝経路を経由して活動エネルギーを得ています。
また、同様に脂質からもエネルギーを得ています。
このクエン酸回路をエネルギー活動として働かせるためには、まずビタミンB1という栄養素が欠かせません。
これがなければ、この回路でエネルギーを得られず、乳酸回路を使わざるを得ません。
この回路ではエネルギー生成量が少なく、「乳酸」と言う、癌などの様々な病気の原因となる物質が出来てしまいます。
また、余った糖質(ブドウ糖)は血糖値を上げて、様々な「糖化」現象を及ぼします。
なので、これをしっかり代謝して、分解してエネルギーにするには、ビタミンB1が大切なのです。
この栄養素をしっかり取ることで、疲れやすかったりだるくて力が入らなかったりしていた日々とも無縁になりますよ。
◎長時間運動するエネルギーにもビタミンB群
瞬発的なパワーやスピードを要する運動には、先ほどの乳酸回路によって瞬間的に大きなエネルギーを得ます。
しかし、長時間運動を続ける、いわゆる有酸素運動には「クエン酸回路」のエネルギーが効率的なんです。
その回路をうまく回すためには、ビタミンB1、B2、B6などのビタミンの中でもB群が必要です。
この栄養素が少ないと、クエン酸回路をうまく回せずに、エネルギー生成が少ない乳酸回路を使ってしまいます。
また、クエン酸回路は「糖質」からだけではなく、「脂質」やタンパク質をも使ってエネルギーを得るのにも、ビタミンB群が必須です。
◎ビタミンB群の栄養素を兼ね備えたサプリ
身体の調子や病気の予防のためには、必要な栄養素があります。
運動をするためにも、糖質や脂質のエネルギー源を使用してうまく代謝するためにも大事な栄養素があります。
それが、ビタミンB群であると説明してきました。
それらを、食品で取るにはかなり選びすぐり、全ての状況や日時に必要な栄養素を充分に取るのは大変難しいです。
そのための、「栄養補助食品」として、サプリメントがあるのです。
最近頑張りすぎて、朝の目覚めがつらかったり、仕事がはかどらなかったり。鏡に映る顔が気になったりしませんか?
忙しくなると、生活サイクルが不規則になり、食事のバランスが乱れがちです。
不足しがちな元気のビタミン
=ビタミンB群を最大限配合し、美のビタミン=ビタミンCと、
元気の象徴・にんにくを無臭化したものを配合した健康補助食品です。・元気を応援するビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6を配合!
・キレイを応援するビタミンC、葉酸、ビタミンB12を配合!
・無臭にんにく成分がさらに元気をサポート!
・ミリオンパワーシリーズ販売累計8億4万包突破!
・青森産にんにく 福地ホワイト六片種使用!
このサプリを必要時の栄養サポートとして、今後に定期的に飲むことが出来ます。
初回はかなりお安くて送料も無料で、注文出来ますよ♪
ここにたどり着いて、僕の健康と運動のために必要な栄養素を取るため、この機会を是非お試しになってみてください^^
僕は楽天ショップでNOWのビタミンB群を定期的に購入してます。
|
どうしても糖質が食べたくて、食べた後の血糖値を抑えるならお勧め
↓
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
business mental psychological technique school-programのお申し込み
-
『六甲縦走殺人事件』 第三章~西縦走路後半の山場で市ケ原へ~
-
電磁波が体に与える影響と発生源を調べてその対策の仕方
-
ランニング、マラソン後のサプリ。疲労回復方法に必要な理論と栄養素
-
ストレスの症状や原因~感じ安い人、感じにくい人、その差をチェック
-
妙見の森バーベキューテラスは山の上の自然の中で楽しめる♪
-
価値ある仕事を提供するための基本的な能力
-
KOBO trail 弘法トレイルの K to K 激走の感想(2023年の開催は!)
-
日本一早い甲子園講評全文2019(個人能力か総合力か)
-
走る理由