活性酸素は電子を奪い身体を酸化する老化の敵〜それを防ぐ抗酸化物質
2019年02月04日
モノは酸化によって腐食していきます。 それは生物である植物や動物も皆同じです。 酸化によって老化していき、死に至るのです 「活性酸素」とは酸素が活性化されたもの、いわゆる電子を失った酸素であり、他の物質を攻撃して…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
モノは酸化によって腐食していきます。 それは生物である植物や動物も皆同じです。 酸化によって老化していき、死に至るのです 「活性酸素」とは酸素が活性化されたもの、いわゆる電子を失った酸素であり、他の物質を攻撃して…
僕は2年前の2017年5月から健康法をいろいろ試してきました。 去年の18年から1月の今日まで、風邪やインフルエンザに一度もなっていないのです。 そんな僕がやっている色々な対策法を紹介します。 ◎基本は手洗…
健康診断の結果が出た! ※これは健康診断の結果で何をどう見るかや食生活の勉強になりますよ♪ 楽しみにしていた11月末に受けた健康診断の結果が出た!! 2017年 GW前から朝食抜き&食生活改善、 7月からアーシング、 1…
健康のことについて勉強していると、 やっぱりがんのことに繋がっていきます。 ガンとは何者なのか?癌の根本的な発生原因とその食生活の対策 今日はがんについて、これまで勉強したことを自分なりに、分かりやすくまと…
ここ数年、一気に痴ほう症やアルツハイマーが急増してきています。 その原因は、やっと最近になって糖質過剰による脳の糖化現象だと言うことが分かってきました。 これはまだまだテレビや新聞などのメディアでは報じられていません。 …
脂質、脂肪と同じく、これまで長きに渡って悪者扱いされてきたのが「コレステロール」 名前からも、「これ」は「捨て」るべき悪いモノと言う認識が、世間一般の人にはありました。 卵は1日1個までしか食べたらいけな…
あれは去年の9月の末頃だったか。 ふと立ってると右足の甲がじんわーとか、トクトクと脈を打つ感じがあった。 気にしなくてその1週間後、やっぱり右足の指先や太もも全体にもしびれがあって、確信をしたのが10月末ごろ…
久しぶりに風邪っぽいな~と感じて、いつも朝食に飲んでいる特性ドリンクを1日2回飲むようにすると酷くはなりませんでした。 今日はその特性ドリンクのレシピとそれぞれの栄養素の効果について書きたいと思います。 ◎風…
こんな症状が出たとか風邪を引いたとか言うと、 「はよ病院行って見てもらい!」「薬飲みや~」って言う人、周りにいませんか? 医者や薬に何でもかんでも、スグに信頼し過ぎてはいけませんね。 極度の症状、長年おさまら…