さえもんdayトレランで生駒縦走路 sotoaso京阪私市駅
2019年05月18日
京阪私市駅すぐにあるトレイルランニングショップのソトアソsotoasoで行われている生駒縦走のイベントに参加してきました♪
ソトアソのトレランショップについても紹介しています☆
ソトアソ@私市駅すぐのトレランや山の専門店をご紹介
◎さえもんdayとは?
今回のイベントはソトアソの女性ショップランナーでもある通称さえもんがイベンターで、「Evilさえもん・悪魔の生駒縦走ラン」という怖そうなタイトル(笑)
イベント内容も、
何?ゆるゆる?
NO!
追い込むで!
煽りまくるで!
とケツたたくNo pain, no gain、な悪魔イベント♪
と、刺激的なイベント?
距離もトレイルを35キロ(目安6時間)、追い込む、と中上級者的なイベントに集まった20人がJR高井田駅に集まりました!
◎高井田駅から生駒縦走路スタート
僕はサポートとして、間の離れた人らを誘導する役目で行ったり来たり🏃
ここからスタートしてまずはロードの登りを長らく走っていきます。
6キロほど走ったところで、生駒縦走路の最南端の入口に来ました。
◎生駒縦走路龍の道
生駒縦走路はここから軌跡にすると、龍の形に似ていることから別名「龍の道」とも言われてるみたいです。
基本的には生駒スカイラインの近くを通る走りやすいシングルトラックの多いトレイルです🎵
まずは高安山へ向かいます。
高安山ではケーブル駅もあり、生駒縦走トレイルランレースのゴールでもあります。
その後は少しトレイルを抜けて、生駒縦走スカイラインの右側のトレイルを進みます。
途中で十三峠
金の鳴る丘は見晴らし良い
鳴川峠を順に通過していきます。
そのあとは生駒縦走路でも
◎1番の人気の見晴らしポイントがある府民の森僕らの広場
そして、生駒縦走路に戻って
暗峠
自販機のある展望台で一旦休憩して
いよいよ生駒山上へ
生駒山上遊園地
ここは山頂付近一帯に生駒山上遊園地があり、子どもでも近鉄生駒駅からケーブルを登って遊びに来られます🎵
ここを下って
また生駒縦走路のトレイルに戻りますが、途中から
◎生駒ボルダーはロードの峠走に最適
「生駒ボルダー」と言われる舗装路の坂道を下って行きます。
ここはマラソンの峠走を夏の涼しい高所と山の上でも行えることから、日本のボルダーと言われています。
それを下って、工場地帯や阪奈道路を越えて室池を通過します
綺麗な水辺の木の橋を渡り、
いよいよ後半の飯盛霊園から交野市のトレイルへ。
星のブランコを渡り、ピトンの小屋で休憩して私市駅前のソトアソへ帰ってきました!
結果的には38キロ程度を6時間ほどかけて走りました。
今日は比較的気温も上がらず、曇っていたので汗もかかず、たまに先頭がペースを上げたり、さえもんが喝を入れたりして刺激を入れましたが、全体的に快適に走れました🎵
スポンサーリンク
↓ランニング系のスポーツネットショップなら
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
貴志駅のたま電車企画で交通公園で遊んでから乗ってきた
-
アーシングをすると炎症を抑える電子が得られる~電子と病気の関係性とは?
-
自然栽培農業の本質と農地体験で実際にヘイリー@山の駅で使う野菜たち
-
つばさ鍼灸整骨院の低酸素トレーニング PClabを体験してきた
-
ICOCAイコカで新幹線に乗り継ぎする方法〜在来線JR西日本から
-
北伊丹やきとり大吉は店舗独立制で大将一人で切り盛りでも早くて旨い
-
アレルギー花粉症の根本的原因は糖化体質と糖質過剰摂取とステロイド薬
-
日本一早い甲子園講評全文2019(個人能力か総合力か)
-
【成功者の秘密】成功の引き寄せの法則(ニューロプログラミング)
-
みやびは新長田の本町筋商店街にある焼き肉屋でランチがお得に