アリマス2022年は芦屋川から有馬までのヤノスポトレラン大会をレポート
2022年05月28日
2022年5月28日に行われた、RUN JOURNEY(ヤノスポーツ)が主催するトレラン大会にサポートとして参加してきました☆
前回の試走会や大会&コース説明はこちら
↓
アリマスARIMASは芦屋川から有馬までのトレイルラン大会で試走会
↓2023年はこちら
https://www.facebook.com/events/5909295415852203
2023年5月28日(日)
芦屋~有馬温泉の12キロを駆け抜ける
★ARIMASTER 決定戦( 往復半)36km 6,900円
★ファントレイル (片 道) 12km 4,900円
初心者から上級者まで気軽に参加していただけます。
スポンサーリンク
◎芦屋川駅から山芦屋公園が会場
阪急の芦屋川駅から少し北へ登った川沿いの公園で受付、荷物預かりとなっていました。
のぼりが立派で大会のクオリティの高さを感じます☆
受付はそれぞれハガキを持参で、マップとスタートゴール読み込みのバーコードが渡されます。
今回の王道コース、六甲メインルートでもある芦屋ロックガーデン~風吹岩~雨が峠~七曲り~
そして、一軒茶屋トイレから魚屋路で有馬温泉まで!
なんと!比叡山大会から1週間後ですが、50マイルや50キロに出走していた亡者が沢山いて、かなりレベルの高いタイレースとなっていました!
若手トレイルランナーで、この前の箕面門気トレラン30キロを優勝した市毛選手やスカイランナー高村選手も
チーム絆の菊池プロは僕と同じくサポートで♪
日本トップランカーが集まる大会の訳は!
参加賞・商品が豪華!
賞品:男子の部・女子の部各1名に
優勝 有馬温泉旅館クーポン 40,000円
副賞:HASETSUNE日本山岳耐久レース出走権(有償枠)
しかしながら、大会の雰囲気は和気あいあいと和やかな感じでした♪
◎コースは芦屋ロックガーデン車道入り口から
公園から高級住宅街を抜けて駐車スペースのある場所からスタート!
ここからバーコードを読み取りタイム計測を始めます。
そして、芦屋ロックガーデンの入り口から高座の滝へ。
僕は8時からウェーブスタートの選手の皆さんを見送ってから9時半頃にゆるりとスタートしました♪
9時芦屋川駅スタートのハイカーさん渋滞がロックガーデンではありましたが、僕は普通の人が行くルートではなく、岩直登りルードですいすい追い越して行けたので、ほぼ止まらず抜けれました♪
◎風吹き岩から七曲り、全走りで
風吹き岩まで、今までは鉄平塾や試走会などでゆるりと1時間はかかっていたのですが、サクッと20分丁度で到着☆
ここからはハイカーさん渋滞を抜け、たまに大会に出ている人がいるので、追い越す時はゆっくりになる以外はすべて全走りで頑張りました☆
この石段階段も淡々と歩かず軽やかに走って♪
◎一軒茶屋からトイレをスルーし魚屋道で有馬温泉ゴール
一軒茶屋に着いた時は1時間7分で来ました♪
トイレ付近には誰もいなかったんで、今日は自販機もトイレもスルーしてそのまま魚屋道の下りへ
この下りはがれてるけど、10キロ程度しか走ってないので気持ちよくサクッと飛ばせました♪
そして、ロードに出る前のとこがゴールで、時計を止め忘れたけど、本来のレースの参加者はバーコードで記録してスタートとのタイム差が出ます。
僕は記録なしのファンランでしたが、芦屋川から有馬のルートで1時間27分ほど♪
(距離は短く出てる?)
この大会は男女ともレベルが高く、最近の大会でも優勝入賞しているレベルの参加者が上位を占めました!
男子優勝は箕面モンキートレランでも30キロで優勝した市毛選手!
タイムは驚愕の1時間5分!!
そして、なんとハセツネの出場権をゲット☆
今年の超新星になりそうなスピードスターです。
2位にこの前比叡山50マイル走って、足の調子も悪い竹村選手
3位は同じくシガウマラの最近活躍している香川選手。
女子もレベルが高く、優勝は1分差以内の接戦を制し、フルマラソンサブエガ(2時間50分切り)の横川選手!
1時間27分代!
同じく87分代で、シガウマラの茂山選手!
そして、鉄平塾常連でもあるサブスリーランナー児玉選手、となりました☆
新しくできた有馬川のオシャレ場スポットで完走証と荷物返却。
表彰式も行われ、にぎやかな雰囲気で大会も盛り上がっていました☆
参加された皆様、お疲れさまでした⛰
Facebookで「鉄平塾」と検索すれば、実際にトレランに特化した講習をしているページがあります。
気になる方はページに参加して、2022年は他にも比叡山やキャノンボール対策も大会試走会もしているので、イベントに来て生で見てみてください♪
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
個別に理論的な僕の講習会になっていますので、こちらもご参加ください♫
アリマスの試走会もGW中に開催する予定です。
毎年春に行っている鉄平塾の比叡山試走会!
☆トレイルランニングのプロ講師 Produced by 『トレラン鉄平塾』
https://teppeijuku-runninng.com/
スポンサーリンク
|
↓他のランニングアイテムはこちらが豊富
|
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ナチュルNatul@肥後橋は自然栽培食を使って新鮮な料理
-
ボジョレーヌーボーはどんなワインの種類か?2019年と毎年のキャッチコピー
-
井上尚弥(なおや)VSドネアのWBSSバンタム級決勝で見た本当の強さ!
-
大阪環状線一周ラン25キロコースを2時間半で走ってきました♫
-
リスグラシュー&キセキの宝塚記念2019@阪神競馬場を生で見てきた
-
DHMOという化学物質が人間社会の世の中にはたくさん存在する
-
六甲縦走路で猛者達と桜のお花見ツアー(六甲全山縦走6時間10分)
-
速読の効果と方法(情報を短時間で大量に処理する能力の向上)
-
ひょうごふれパトとは?神戸と川西に参加体験してきた
-
2022年以降の飲食業界の現状と将来性~今後の動向はどう展開していくのか?