ペットも糖質制限とアーシングをすればもちろん効果がある
2019年04月23日
ここ最近、現代病が増えてきたのは人間だけではありません、ペットもです。
特に室内ペット。深刻な問題です。野生と違って人間の生活に寄るので病気や体調不良が増えます!
もともと動物は外で生活し、狩猟して生きてきました。
それがペットになって、外で飼う分にはいいけど、完全に家の中で飼うとやっぱり問題が出てきます。
もちろんペットに与える食べ物も人間と同じく、人間によって作られたフードは害があり、今色々と見直されてきてますよね。
特に猫、うちもウリボーと言う4歳になった猫がいますが、猫は本来猫科であり肉食動物です。
人間も元々肉食動物なので、動物性たんぱく質は必須で糖質はあまりいらない。
またこの話はいつもしていますが。
猫は本来、動物の肉や魚を取って生きています。
それを人間の傲慢さで、余った残飯をあげるとたちまち身体は悪くなります。。。
猫は主にタンパク質と肉に含まれるビタミン、ミネラルが重要で、糖質(炭水化物)はほとんど取りません。
そういうのを考えられたキャットフードもちゃんとあります。
↓
飼い猫のキャットフードでも糖質制限で長生きできるグレインフリー
トウモロコシとか小麦とかの糖質が原材料に入ったキャットフードもあります。
大量生産された糖質の原材料は安いんですね。
良く考えたら、猫にパンとかうどんとか、残飯のご飯に味噌汁をかけて、「ねこまんま」ってアホかって話です(笑)
そして、地球に足をつけていない家猫、その他にも家飼いしてるペットは自然の土や水に触れることが一切ありません。
うちのウリボーは最近1階に来たので、うちの庭の土に出すことがあります。
野菜や魚、牛、馬、鳥の動物たちになぜビタミンやミネラルが含まれるかと言うと、
地球にはたっぷりのビタミンやミネラルがあるので、それに接している、それを口にしていることで得られるのです。
◎猫は本来自然の中で生きてきた
そして、それらを食物連鎖として食べ合うことで身体の中にも吸収されていくのです。
つまり、家の中にいて人間の作られた餌を食べ続けてるペットはもう自然ではないのです。
しかし、家猫はそう言っても、なかなか外には連れ出せない。
だから、ウリボーはたまに家の中のアース端子から繋いだ金属ひんやりシートでアーシングさせてます♪
犬は散歩に行きたがって、アスファルトより土や芝生の上の方が喜ぶのはアーシングの効果ですね♪
↓アーシングについてはこちら
アーシングとは?地球に接する健康法の嘘でないメカニズムと効果
よく、近未来的な創造の描写に、自然からかけ離れて生活する超人工的な生活風景が描かれてるけど、
動物は地球から離れて生きていけないのです。
天空の城ラピュタの印象深い名言がそれを一昔前から物語っていました。
「土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう。
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ」
◎肉のタンパク質が主のキャットフード
購入はこちらから簡単にすぐ♪
今のをやめて、まずはお試しを
スポンサーリンク
肉を多めに配合したキャットフードを定期便でお届け♪
天然無添加で、完全国産で人間の衛生基準で高い審査。
鉄分、DHA、ビタミンB群が豊富!
(肉のみのパッケージなので、糖質成分を加えていません)
購入はこちらから簡単にすぐ♪
今のをやめて、まずはお試しを
ペットの病気や心の病気を飼い主自身が自ら勉強するプログラム
↓
下里式アニマルヒーリング講座
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
比叡山トレイルラン大会2023年リザルトと息子と応援に行ってきた結果
-
京橋から「とよ」を目指して白玉温泉から坂錬(大阪城&天王寺七坂)
-
「健康である」「健康体」の定義は目指すことや人によって異なる
-
くろんどロンド2023年の90キロを8月の真夏に完走した記録
-
雨男、晴れ女の法則は印象の統計学からきている
-
空気中に最も多く存在する窒素はアミノ酸など様々な重要元素
-
iPhone水没で修理不可後にSoftbankからDoCoMoへ機種変の価格と流れ
-
ゴジラ -1.0/C(モノクロ)のストーリーの背景に伝えられるメッセージ考察
-
【キャノンボールパワー2019満身創痍の参戦完走記】後編
-
健康を考えた鉄平塾のブログを始めた根本的キッカケ