567は人間の健康意識を変えるキッカケの薬なのかもしれない
2020年03月24日
中国の武漢での新型コロナウイルスのニュースが出て、奈良のバスで初の日本感染者が出た時は、まさかこんな世界中まで大事になるとは誰もが想像していませんでしたよね。 これまで、「新型コロナウイルス」と言うたった1つのモノが多大…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
中国の武漢での新型コロナウイルスのニュースが出て、奈良のバスで初の日本感染者が出た時は、まさかこんな世界中まで大事になるとは誰もが想像していませんでしたよね。 これまで、「新型コロナウイルス」と言うたった1つのモノが多大…
兵庫県の人なら、有馬と言えばこの曲がすぐに思い浮かびます♪ 僕もその一人、子どもの頃にテレビのCMで聴きまくって今でも耳に焼き付いてますw 「♪ありまっひょ~ぉえの こ~よ~かくへっ!」 有馬温泉街でも高台…
食べ物には色々な色がありますよね。 リンゴが赤くて、レモンが黄色で、青い食べ物はほとんど存在しません。 青魚とは言いますが。 それぞれの色にはその食べ物に含まれる成分、栄養素が関係していることが多いです。 …
大阪の千里中央でヨガ&セラピーを開催している「おりまゆ」こと、折田真弓さんの教室に行って来ましたので詳しくご紹介します☆ ※2023年12月更新 ◎ヨガ教室からスイナと吸い玉まで 単なるヨガを体験する教室だ…
JR宝塚線の川西池田駅と中山寺駅の間にある、線路の北側すぐに見える広大なカフェがあります☆ ここは近くでよくとおるし、電車からの車窓でよく見かけているので気になっていました。 今日は家族で子供たちと一緒に初…
よく分からないから怯えて、それをよく分からないまま煽って、恐怖の感染を拡大させている気がします。 本物の敵は誰で、こんな世界の大恐慌になって誰が得するのか?都市伝説はいろいろありますが。具体的に考えてから、抽象的に俯瞰的…
関西ではまだまだ新鮮な馬肉を食べられる店は少ないです。 神戸の三宮で一度行ったことはあるのモノ、大阪では今回初めて行きました。 馬肉は武井壮が、一番速い肉を食べれば速くなる!の持論で、食べられる一番速い動物の肉と言えば馬…
地元のランナー友達に誘われて、阪急十三駅にある超格安の居酒屋に行ってきました♪ 「明石八(あかしや)」というからたこ焼き屋かと思ったら、がっつり居酒屋というか、昼は定食屋な感じで、お酒がめっちゃ安いです! ※関西には、天…
※相変わらず長いですが、これもコピペじゃなくオールマイタイピングです 70~80年ごとに大きな転換期の波が起こるといわれています。 1つ前は?第二次世界大戦→終戦、2つ前は幕末→明治維新 そして、今はコロナショック→東京…
※超長文やけど、全部読んだらためになる話かも リーマンショック級の世界的な大不況が始まりました。 僕はこの危機的状況の中で、今までの知識と情報を今後も追いかけ、 それを参考になるものとしてまとめ上げて発信す…