悲しみの意味
2020年04月26日
必要必急の用事で西宮へ🚃
冬が過ぎてまた春が来る
夜はまた必ず明けて朝になる
雨の日もあるけど晴れる日がある
ひとつの花が生まれれば
ひとつの葉は落ちていく
悲しみも苦しみもあってこそ
僕は僕に近づいていく
嫌なことも良いことも
すべてを含んで今の僕を作っている
だから悲しみは捨てないで
心に置いておく
素直なままの自分でいることで
「ありのままの自分」
になれるのだと思います。
毎年毎年、産まれた時から、当たり前のように集まっていた場所
父親のお姉さん
去年、緊急入院して今年の正月明けの集まりは、初めて病院になった
息子と娘は照れながら、僕のおばと細ボゾとした弱々しい手を握った
あの時、会えて良かったな
それ以降は手も握れないし部屋にも入れなかっただろう
人ともう会えなくなるって、こんな気持ちになるんだな
でも、僕の心の中からいつでも、あの顔も声も集まりも取り戻せる
だから、大丈夫
前を向いて、真剣に人生を生きようと思った☆
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
マラソン、トレランの結果はスタート地点に立った時に決まっている
-
カーボアップとダイエット?頻度が重要で炭水化物の量を増やすだけでは失敗
-
『インサイドヘッド2』はスポーツ選手の思春期の感情を表現
-
身体に優しいアスリート料理教室Colzaの走れる身体作り講座
-
4月1日オープンのシェイクシャック京都四条烏丸店のプレオープンに行ってきました
-
大阪福島にある福島酒場は気軽で安い立ち飲み屋
-
HATハット神戸で2020年11月にフルマラソンを走ってきたレポート
-
タバコは肺がんの原因ではなかった!身体に害があるのも嘘かデマか?
-
トレイルランニングでオススメの大会2025年(特に初心者や関西では)
-
阪神淡路大震災の中で生きた真実①(被災者が語り継ぐ体験記ブログ)