iPhoneで撮った写真をインスタ映えする見映えの良い写真に編集する方法
2018年11月07日
iPhoneの写真の編集機能✨
今日上げた紅葉の写真が、InstagramでもFacebookでも加工した?って言われました。
加工という程でもないんですが、iPhoneの写真で編集してるだけです🎵

元の写真が1枚目で編集したのが2枚目✨
実際の肉眼の色彩は1枚目より2枚目の方が近い。
スマホで撮ると案外淡くなりますよね。
実際、めっちゃ綺麗やったのに、写真にすると案外伝わらないのはそういうことです。
僕はInstagramやFacebookであげる写真のほとんどを編集してから保存してアップしてます📸
他のスマホのカメラでも、あると思いますが。
デジカメや一眼レフカメラで撮っても、パソコンの写真ソフト上でも編集出来ますよね。
iPhoneやったら写真の編集でライトとカラーを上げてるだけです。
細かい編集しようと思ったら右の∨を押せば色々出来ます。

スマフォカメラで撮った写真でも綺麗ですが、明るさと色彩が淡くて見映えに欠けます。
そこで、ライトとカラーを上げれば見映えの良い写真になります✨
逆光や夜撮って、写真が暗いなって思った時もライトを上げて調節すれば良い感じになります。
今やカメラの性能も上がって誰でも良い写真が撮れて、Instagramなどでは簡単な加工機能があるのでインスタ映えと言う良い写真がみんな撮れますよね🎵
加工した?と聞きますけど、世の中の良い写真というのはほとんどが加工されたものですよね。
グラビア写真集は当然ですが、プロのカメラマンが撮ったステキな写真も雑誌やネット上にある写真もほとんどが。
写真の技術や良い写真というのは、カメラの性能やカメラマンの撮り方にもよりますが、撮ったあとの編集作業だと思います。
撮ったそのまま写真として上げるのは勿体ないですね。
ぜひ、皆さんも簡単なのでスマホの写真編集機能を使って見映えの良い写真にしてみてください\(^ω^)/
特に自然の風景や勝利の写真は映えます✨
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
『OBSいいもり』はJR四条畷駅もりねき広場にある新ソトアソショップ
-
大阪環状線一周ラン25キロコースを2時間半で走ってきました♫
-
京都鉄道博物館へ新駅の梅小路京都西駅からすぐに楽しめる
-
大阪池田の洋食&和定食屋にんじんは懐かしく大盛りで旨い
-
川西の『姿勢と動きの整体院』はランナーの基本的な動き作りに適した調整
-
Giulietta ジュリエッタは芦屋川そばにある美味のイタリアンキッチン
-
初の六甲縦走キャノンボールで6時間13分完走感想記
-
ワラーチサンダルでトレイルランニングする着地や身体的な大切な効果
-
最近の広告事業とチラシ配りの重要性
-
関西大阪万博2025の事前予約の仕組みと勝ち取るための戦略