泉州国際マラソン2020応援ツアーはこのルートで
2020年02月16日
毎年、京都マラソンに応援ツアーに行ってましたが、今回は山の駅メンバーで泉州国際マラソンに出てる人が多いから、
泉州国際マラソンに応援ツアーに行ってきました!
泉州はスタート地点とゴール地点が遠いものの、スタート時間が10時半なので、比較的行きやすいですね。
◎スタート地点の浜寺公園で応援
スタート並びの最終地点から、スタートの門のところまで☘️
諏訪ノ森駅へ移動して応援
スタート前に浜寺公園駅からひと駅の諏訪ノ森駅で降りて、交差点ですぐ来るトップランナーからら応援してきました♫
そのあとは反対側へ移動して、新たな緑グッズを用意しました!
息子を連れて僕らは全身緑で揃えて、それを事前に場所と緑ルックでいると告知していたので、ランナーさんも見つけてくれやすかったです。
※応援箇所
二色浜駅近くで応援
そのあとは諏訪ノ森のイオンで買い物してから、南へ二色浜駅まで行って、交差点で応援してきました♫
今回の泉州国際市民マラソンには「鉄平塾の塾生でもある人が僕の共催Tシャツを着てくれました👕
◎ラストのりんくうタウンで最後の応援
そのあとはりんくうタウンまで行ってから、42キロ地点のラスト200の応援の応援ポイントでお運してました!
※応援箇所
三時間半のメンバーを見送り、ゴールの広場へ♫
息子もうまいもん広場では興味津々で買い食いしなが、ゴール後広場で色んな人に交流できました。
応援スケジュール
全体的な応援の移動電車スケジュールは下記のとおりです。
レースはやはり、緊張感合って天候の不慮もあるから、自己ベストはなかなか達成できなかった結果で、やはり自分の練習次第では、こんなもんかと感じる人が多かったかも。
最後は駅まで行ってから、帰りはJRでかえりました🚃
この時期と雨風にしてはなかなかキツくて、自己ベストは出た人もいましたが、なかなか厳しい戦いやったかと思います。
マラソンシーズンも残り少し、あとは篠山にも応援に行く予定です♫
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
出町柳にある海鮮丼の雑魚屋(メントメシザコヤ)は美味い魚出汁茶漬けを味わえる
-
マラソン、トレランの結果はスタート地点に立った時に決まっている
-
京都一周トレイルを1回のトレランで12時間~嵐山から伏見稲荷まで
-
店に並ぶものから自分が選んで買うことは選挙と同じ投票の効果や影響がある
-
ガス警報器 ガスセンサの検知原理や反応理論とメカニズム
-
コンチェルトは神戸モザイクの憧れの客船を家族で乗ってきたので紹介
-
ガスと電気のエネルギー業界における2020年と今後の展望
-
「心のブレーキ」を外すための考え方で成功の邪魔を除外する
-
脹脛ふくらはぎの肉離れの原因とその怪我の経過を体験レポート
-
STEPNでホーム画面から靴が消えた時の対応とハッキングで靴盗難