ふれパトの各拠点のレポート(川西、甲南山手、住吉)
2020年01月22日
※前回の続き
ひょうごふれパトとは?神戸と川西に参加体験してきた
◎参加実施状況
2019.2.8 川西(駅北部)
2019.4.5 川西(駅東部)
2019.5.27 甲南山手(駅西部)
2019.6.7 川西(雲雀丘花屋敷)
◎ふれパト甲南山手
2019.6.17 甲南山手(東部)
◎ふれパト住吉
2019.7.9
JR住吉駅に集合して東に甲南市場まで行き、南下して、川井公園まで行って、5キロくらいをくるっと🎵
僕の地元の近くを通って様変わりした街並みと懐かしい光景も感じられました☆
◎ふれパト川西
2019.8.2
今暮らしている川西の街並みをパトロールしてきました。
ここ数日で最も暑く、さらに蒸し蒸しするので少し走ったら汗が出るくらいだったのでゆっくりとパトロール。
公園や神社を中心に川沿いなどをパトロールして行きましたが、暑すぎるせいか人はほとんどいませんでした。
そんな川西のオススメのお店
↓
∟川西にあるインド料理やサフランは豊富な種類のカレーとナンが味わえる
◎ふれパト甲南山手
2020.1.20 甲南山手〜岡本〜摂津本山
2020年からふれパトの登録メンバーとなりました♫
3月に決起集会があるので行ってきます。
これからも街の安全をランナーとしても見守って行きたいと思います☆
◎阪神御影
2020.2.22(令和2年)
ニャンニャンニャン、猫の日に初参加の御影
ここは地元で実家のある東灘区
昔よく遊んでた通ってたとこで、灘の酒蔵が多いとこでも有名な地🍶
ここでは昔ながらある懐かしい公園をたくさんパトロールしてきました☆
そ
ちょうど一時間、実家の近く南魚崎、魚崎、住吉と駅区間の短い路線沿い通り、5キロ程度でした♫
2020.9.7
コロナ禍で再開された「ふれぱと」
4月から活動自体も中止になりましたが、ようやく特定のルールを設けて再開されました。
1班あたりの最大人数を5人までとし、パトロールランナー同士や通行人との間隔をあける、もしくは近い場合はマスクやバフの着用。
等が定められ小さい活動ながら効果はあると考え活動しています☆
今日は4人ずつ実施グループは別の2組に分かれて、阪神御影駅から北側と南側をパトロールランしました。
2021.7.26 夙川
2021年度の移り変わりも、コロナ禍の影響もあってなかなか運営も実施も苦労する中、久々に7月から再開して、各地でフレパトが始まりました♫
僕も久しぶりの参加で今回は初めての場所、西宮市の夙川エリアに
夙川周辺は閑静な住宅街で昔ながらの大きな公園も多い地域でした。
パトロールで通行人の皆さんに声を掛けても快く返ってくるので良い街の雰囲気ですね☆
駅周辺、幹線道路はかなり夜でも人通りが多く、人気の無い雰囲気が良くない区域はなかった様子でした。
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
台風の災害に対する対策と備え~2019年史上最強の台風19号が日本に上陸
-
マラソン、トレランの結果はスタート地点に立った時に決まっている
-
食べ物の色素は栄養素を持ったファイトケミカルを保有している
-
運動するためのエネルギーはどの経路で得ているのか?乳酸とクエン酸
-
川西Joy Plusジョイプラスはランナーに合った最適な故障治療を受けられる
-
日本一早い東京マラソン2020の講評は大迫が自らの日本新記録更新
-
リンは人間にとって重要な構成元素で健康や運動にも大切
-
トレイルランニング指導をする教室「鉄平塾」のご紹介
-
2021年9月から1年開業した「健康食塾ヘイリー」@山の駅猪名川町
-
池田市でランニング指導を鉄平塾で@初心者向け