淡路島しらす丼&焼き穴子旅ラン
2019年07月23日
2017.7.23記
ガチレースの後、真夏にロード30キロはさすがにキツかったけど、よく汗出し、よく食べよく飲み充実した1日やった\(^ω^)/
8時前に明石駅に集合して、ジェノバラインで淡路島の岩屋まで🚢
こういうのは旅ツアーの醍醐味☆
海を渡って明石海峡大橋を下から望む
しかし、ランナーは違う、ここから車を使わずに走って旅ラン&グルメラン
まず道の駅へ行き、生しらす丼!
しらす丼って何なん?ってあまり興味なく、このツアーの醍醐味を舐めてたけど、美味すぎやん!!
いきなり朝からビールと共に🍺
久しぶりに朝からたっぷりのご飯食べた。
これから走るからいいのだw
明石海峡大橋を見ながら子午線で撮影
お腹いっぱいの中、ここから次の焼き穴子まで10キロほどを先行組を先導で引っ張る
キロ6分半くらいで淡々と行くけど曇りで湿気がムンムンで汗ダクダク😅
この夏の暑い時期にサンセットラインを走ってる団体を見て
通過する車の人達が、何この暑い中、走ってるで!ってな目で見られまくり、の快感w
6人くらいのメンバーで先にコンビニで給水補給(ビール🍺)
先行組で焼き穴子の行列に先並ぶために出発♪
なんか有名な名物らしく、30分くらい並んでやっと購入☆
食べてから峠越えがあってひたすらロードの坂を登る登る!
山本さんが後ろのフォローに入って先導が無くなると、ペースメーカーが離脱したマラソン30キロ過ぎみたく、女性ランナーが飛び出す!(笑)
いさこさん、まきのさん、りえさん、みつこさん。
後ろは圧倒的に引き離される。w
300mくらいなんで山と比べたら大したことないけど暑い暑い汗ダクダク。。
やっとの思いであわじ花さじき
ビール🍺を補給して芝生の上でみんなで遊ぶ♪
芝生でまったり🎵
ちょっと下ったとこでコーヒーフロートを☕
そこから一気に下って、山本さん後ろに行って、いさこさん、まきのさん、りえさん、みつこさん、、
速い速い、LSDのつもりやったから付いていけず引き離される。
下りが終わって、最後の温泉までのロード!
最初は団体で行くのにだんだん落ちてこぼれる人出てきて、バラけてきて、先導してた先導の人をいさこさんが抜いて行ったら、まきのさん、りえさん、も抜いて行って続く。
なんだこれは?(笑)
マラソンラストのペースメーカーが離脱した後みたいな展開でバラけて行く。
こんな暑い真夏の団体イベントでこの人達は何と戦ってるのか?
(このフレーズどこかでw)
そのまま最後の温泉までの坂を一気上りして、ゴール\(^ω^)/
あわじ地ビール🍺とざるそばで補給して温泉入って、生ビール🍺乾杯して、
バスで岩屋港行って、お土産買って缶ビールで乾杯して、フェリー乗って明石駅☆
あれ?ビール何本?(笑)
グルメランと言うか飲みランやった\(^ω^)/🍺
でも、真夏の暑さでまあまあ走ったぞ!
運動した後には気になる汗のケア☆ケタ違いの防臭・制汗力!デトランスα
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
No.9Fitnessは大阪淀屋橋すぐのランナーにオススメのジム
-
僕らの痛風90日戦争~症状と原因から対策を考えて実行して治った方法
-
川西アステにある津の田のミートはお肉がジューシーで美味い
-
血液はどうやってできるのか?赤血球が減り白血球が増えて白血病になる
-
ガンとは何者なのか?癌の根本的な発生原因とその食生活の対策
-
阪神香櫨園南部の夙川添いの花見は空いてて快適
-
【大井川マラソンの裏方の仕事で感じたこと】
-
ICOCAイコカポイントを昼得切符 JR西日本から移行で技を上手く使う
-
井上尚弥(なおや)VSドネアのWBSSバンタム級決勝で見た本当の強さ!
-
ボジョレーヌーボーはどんなワインの種類か?2019年と毎年のキャッチコピー