六甲縦走対策、攻略本の構想
2019年12月24日
【六甲縦走攻略本】
という本をいつか出したいと言うデッカイ夢があります!
六甲縦走は順走、逆走、半縦含め、50回以上走って来て、
キャノンボールもスピード順走2回、逆走2回、ナイトスピード1回、パワー2回、バディ1回、と合計8回連続。
正規の縦走路も色んな細かなショートカットも攻略法も楽しみ方もかなり知ってます!
ってなれば、僕よりも六甲縦走詳しい仲間も数名周りにいるし、
僕一人じゃなくてみんなで協力しあって練りあって作りたい。
って1人で本なんて作れない。
僕の仲間にも色んなことに長けた人いるわけですし、
写真を撮れる人、地図読みが得意な人、地図案内図を作れる人、観光スポット案内が得意な人、イラストを書くのが上手い人、広告営業が得意な人、出版業界に精通してて本を出したことある人。
つまり、どんな六甲縦走攻略本かと言うと、よくある基本的なルート案内はもちろんなこと、ショートカットや逆走、エスケープ(途中スタート)、各スポットを写真や詳細を含めて紹介する。
もちろん、山での基本装備や判断やマナーもちゃんと含めて、
六甲で行われる主要なイベントを載せたりしてランナーもハイカーも共有できるカレンダーも載せて。
観光本でもあるように付近にあるスポットやお店の広告を載せてそれを広告収入にして本代を抑えたり、協力してくれた人にはちゃんとギャランティを払う。
もちろん、六甲縦走の各ポイントや山の細かな攻略法に、トレランのコツ(ここに鉄平塾コラム)を載せる。
六甲縦走の素人から玄人、それにハイカーからトレイルランナーまで、そして、1回だけではなくレベルアップすることに何回も読み重ねられる、そんな内容の詰まった攻略本!!
これからどう進めていくかはまだまだ白紙やけど、売り方や告知戦略なども既に考えてたりします(*´ω`*)
もちろん、協力してくれた人にはちゃんとお金が入るシステム、そして何よりも六甲を愛する人達みんなで作り上げる一体感の傑作本。
それをもっと六甲を好きになってもらうファンを増やすため。
そんな構想を数年先に考えてたりします\(^ω^)/
スポンサーリンク
↓六甲山含む関西の山トレイルの地図なら
ステップアップ六甲・金剛・比良・京都
|
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ノーベル賞(医学)のオプジーボとがんの免疫を抑制するPD-1の阻害関係
-
のせ電車でロゲイニング2019で能勢電と妙見の森ケーブルを楽しんできた
-
肉離れの最新治療法は今までの逆でじっくり温めてゆっくり動かしていく
-
残業 時間外労働時間の問題と葛藤した結婚前後の生活
-
中山寺の桜と中山一周トレラン&ハイキングでツツジ鑑賞
-
今後のお客さんの競争に勝ち残っていくために
-
インターネット収益の手法を学ぶ「BTMS program」の概要
-
日本代表サッカーアジアカップイラン戦の選評ブログ感想コラム
-
焼肉でん川西店は産業通り沿いの安くて旨い焼肉食べ放題☆彡
-
日本一早い甲子園講評全文2019(個人能力か総合力か)