走るためのモチベーションはどこから来ているのか?
2019年10月22日 
          走り続けていると思うことがある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつかは走り続けられないかもと感じることが必ず来る。
でも、その限界は体や足に来るわけじゃない。
本当はもっと走れるはずなんだ。
何かが自分にブレーキをかけている。
自分を惑わせ、モチベーションを低下させ、道に障害物を置き、
ゴールのイメージをぼかしている。
スタートした時の自信を揺るがせたのはなんだろうか?
方向を失い、「もうダメかもしれない」
自分を走らせているのは、体でもなく足でもなく、
それが「モチベーション」というもの。
体に限界があるわけではない。
それより先に、意識に限界が来るのだ。
本当の限界はあきらめるか進み続けるか。
ゴールを実現できるかどうかの境界は体ではなく頭にあるのだ。
走ることと人生は同じなのかもしれない。
もう一度自分の人生に置き換えて読み返してみるとスッと頭に入っ
何のために走るのか?
何のために生きるのか?
それを考え続けることが、そのモチベーションになるのではないか。
スポンサーリンク 
 
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
- 
            
            風邪やインフルエンザにならないための僕がしている対策と予防法
- 
            
            ランニングのうんこトラブルにおけるスピードと出る時間の考察と対策
- 
            
            ハミクマ人形でUSJゾンビが逃げるビビる反応するのでやってみた
- 
            
            手足のしびれの原因は電磁波の影響を銀歯が受けていた
- 
            
            トレイルランニング指導をする教室「鉄平塾」のご紹介
- 
            
            すいへーりーべーぼくのふねとは?周期表の面白い下ネタ覚え方を紹介
- 
            
            泉州国際マラソン2020応援ツアーはこのルートで
- 
            
            トレイルランニングでオススメの大会2025年(特に初心者や関西では)
- 
            
            2019年の祝日(国民の休日)カレンダー☆ゴールデンウィークは10連休
- 
            
            USJのマリオエリアで隠れキャラスタンプを全部で8個集めるには
 
                

