かたのビックロック2022の大会当日の様子を生で応援してきた♪
2022年02月06日今年も世間は色々ありましたが、無事に開催されました♪
こういう大会はとても選手やサポートする周りの人たちを大切に思い、温かみのある雰囲気ですね☆
去年は選手として、レースの雰囲気を生で味わってレポートを書くために、走ってから大会ブログを書きました。
↓
『かたのビックロックトレイル2021はコロナ禍で開催された有難い貴重な大会』
かたのビックロックトレイル2023の試走に行ったのでコース紹介します
スポンサーリンク
◎2022年の開催模様
今年は別の視点からと言うことで、息子を連れてゴールとブースのある大会会場を周りながら取材して応援してきました♫
今年は去年とスタート&ゴール地点は駐車場で同じでした。
場所
大阪府交野市私市9丁目1
京阪私市駅(枚方市駅から乗り換えの交野線で終点駅)から、目の前に『ソトアソ』があり、そこから徒歩5分程度で『星の里いわふね 交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター』があります。
その向かいにある立体駐車場がスタート&ゴール地点で、その手前の駐車場にブース広場が豪華に設置されていました。
スタートはレイドライトのカッコイイバルーンゲート☆
色んなメーカーがスポンサーとなり大会を盛り上げています☆
スタート&ゴール地点の手前にある駐車場広場では、そのスポンサー等のブースが沢山ありました。
もちろん、ソトアソのブースもあり、ドリンクや食べ物も置いてあってゴール後の選手やスタッフ、来場者も楽しめます♫
感染症対策もガイドラインに従い実施していました。今後もこういう風に大会を開催して欲しいと願います☆
|
◎レースの模様
ブースを回ってると、去年のタイムから2時間20分前後で1位が帰ってくると思ってたら、11時40分頃に、なんとトップが帰ってきたアナウンスが!
慌てて、ゴールに向かうと、関西のいろんな大会で優勝入賞総ナメの竹村選手でした!
なんと、Bグループ(15分差ウェーブスタート)から、前のAグループを全員抜いて、暫定でも先頭で一番最初にゴールテープを切る!
2番目には、広出選手!
この2人は『奥河内トレラン大会』のエキスパート部門でも、ワンツーのめっちゃ速い選手☆
↓
https://teppeijuku.com/trail-124-13988
そして、男子選手の上位とほぼ同じく、女子トップの選手が!
関西でも超有名で、世界でも戦う楠田選手が☆
それでも去年より遅かったと悔しそうで気持ちの高さを感じます↗
その後も次々に、知り合いの仲間がゴールしてきて、ゴール会場は実況もあって、良い雰囲気に盛り上がっていました♪
◎協賛ブースの様子
ゴール会場手前の協賛ブースも沢山の関連店舗が関わっており、とても賑わっていました♪
飲料や食料もあるのでゴール後の選手やスタッフ、来場者も気軽に楽しめます。
レース前にも後にも、栄養素やエネルギー補給に、トレランに必要な大切なグッズや装備が満載☆
|
ゴールした後の下の駐車場エリア出口にはおいエナが‼
同じランナー&事業主仲間の谷橋さんも
谷橋さんのおいエナベースサイト
https://ownwaystyle.theshop.jp/
そして、くろんどロンドでも協賛していた、
|
冬晴れの良い天候で、寒くは会ったのですが、日差しもあってとても走りやすい気候でした☆
このブログを書いている鉄平が開催する『鉄平塾』とは、理論的な走り方やトレランに特化した実践講習をやっています。
Facebookで「鉄平塾」を検索でご参加ください☆
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
キヤノンボールの鉄平塾流の実践向け試走会を行います
3/16(土)キャノンボール対策@西縦走ショートカット
3/17(日)キャノン対策@宝塚三宮ショートカット
※Facebookページ「鉄平塾」でも、キャノンボールや比叡山の試走会イベントも参加可能
☆トレイルランニングのプロ講師 Produced by 『トレラン鉄平塾』
https://teppeijuku-runninng.com/
スポンサーリンク
ネットでシューズを買うならこちらが豊富(PR)
▶