大阪池田の洋食&和定食屋にんじんは懐かしく大盛りで旨い
2021年06月05日
五月山でトレラン&ハイキングして下山したあとに♪
前に行ったことある塩ラーメン屋soltの横に昔懐かしの洋食店が。
今まで気にならんかったのに、今日は目に止まった!
にんじんのカラフルな可愛いのれんが目に入って吸い込まれた(笑)
シンプルでかわいい☆
奥には昔からありそうなメニュー看板
スポンサーリンク
◎場所
〒563-0054
大阪府池田市大和町4−19
阪急池田駅から北東へ徒歩で約300m、8分程度
◎営業時間
11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
※現在はランチのみの営業みたいです
・定休日
毎週水曜日と木曜日(日曜営業)
◎連絡先・予約
0727527738
◎内装
中に入るとのれんをくぐらないと絶対分からない光景が!!
洋楽の歌手の写真を壁や天井中に張り巡らした空間☆
そして、昔なつかしの洋楽やジャズが流れています♫
入り口に近い一番手前の席に座り、のれん側を見てみても!
店長さんが調理しているカウンターにも!
今は時より柄、感染対策をしていますが、店内はなかなかの雰囲気となってますので、これだけを体験するために一食だけでも食べてみる価値あり☆
席はカウンターのみ最大8席ほど
◎メニュー
基本的には洋食と大衆和食の定食セットですね。
値段は通常の定食屋さんと遜色なし。少しお安いか(学食系と比べたらアカン)
とりあえず、こういう時は一番上に書かれているイチオシメニューを頼むだろう。
と、何やらカウンターに載せられた瞬間に気付く、異様な光景が!
メインのチキン南蛮が埋もれて見えないほどのキャベツの千切りとタマネギの山盛りが!!
南蛮と言えばタルタルソースなイメージですが、これは南蛮酢。
僕は甘いソースよりすっぱおのが鶏には合うので、健康的やしこちらの方が好きです♪
食後の珈琲のサービスもあり、これで700円なら大満足でした☆
そして、なにか小さな封筒に、プレゼントらしきものが、「これ、貰って帰って♫」と
中身はこの店に行ってこれをもらって開けてからのお楽しみというのネタバレ無し(笑)
そして、カウンターの壁に貼られている文字を見て読んでいると、人生深いなと今の時代だからこそ、独立起業したからこそ染み染み感じるものが
そして、気になるCO2メーター。
飲食店はこれが最近増えている。デジタルで変動が分かるけど、原理は赤外線吸収か?
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
神鍋の寿楽庵で美味しい皿そばを味わえる
-
般若心経の現代語訳は意味が現代にも通じて心にグッと突き刺さる
-
『六甲縦走殺人事件』 プロローグ、第一章~色んな感情が交錯する須磨~
-
インターネット収益の手法を学ぶ「BTMS program」の概要
-
初のペーサーで信越五岳トレイルランニングレースの完走をアシスト役
-
チョコレートは意外な健康的な効果がカカオポリフェノールにあった
-
宝の湯は有馬温泉と同じ源泉で中山寺駅近の内容とバス時刻表を紹介
-
京都一周トラバース試走会@鉄平塾を真夏で完走
-
かたのビックロックトレイル2024の試走に行ったのでコース紹介します
-
福知山マラソン2017裸足でフルマラソン完走感想記録