鉄平のトレランの装備やギアとスタイルのこだわり
2019年05月20日
普段着スタイル?抜け人?とでも言うのか、トレラン始めた頃からずっとこのスタイルでやって来ました♪ たまに、なんでそんなカッコなん?と聞かれると少し答えたこともあります。付き合い長い人は多分知ってると思いますが、今一度ここ…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
普段着スタイル?抜け人?とでも言うのか、トレラン始めた頃からずっとこのスタイルでやって来ました♪ たまに、なんでそんなカッコなん?と聞かれると少し答えたこともあります。付き合い長い人は多分知ってると思いますが、今一度ここ…
京阪私市駅すぐにあるトレイルランニングショップのソトアソsotoasoで行われている生駒縦走のイベントに参加してきました♪ ソトアソのトレランショップについても紹介しています☆ ソトアソ@私市駅すぐのトレランや山の専門店…
まず初めに、「砂糖」とはグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)の結合体で最も害のある物質です。 その単体である「フルクトース(果糖)」は人体には必要のない、むしろ毒作用を持つ栄養素です。 非常に甘いのと、人工的に安…
ブログを何のソフトを使って作成したらいいか、まず初めに考えるところです。 無料ブログや、今ではWordPressが一般的ですが。 そこで、数々のブロガーの収入を右肩上がりにアップさせてきたサイト作成ツールがあります! &…
六甲山の数ある登山ルートの中でも最難関と言われている1つのルートを登ってきました! ※ここは地図にも書いてあるようにかなり危険です! 熟練者&ルートが分かる人と絶対に行かないといけません 今回もこのルートを行ったことある…
鉄平塾ブログをいつも読んで頂きありがとうございます! ここでは「鉄平塾ブログ」の読者やトレラン講習「鉄平塾」の塾生向けの「鉄平塾Tシャツ」を購入していただけるページとなっています。 ※トレラン鉄平塾はFacebook…
山を走るトレイルランニングには独自の文化や言い回しがあり、ランニングや登山とは少し違った言葉が良くあります。 それらを、まとめてみました。 僕の身近な方々の様子や、少し面白おかしく書いている表現もあります♪…
2015.5.30記、2025年3月更新 50km、累積標高3700m トレランを知らない人にはこの数字がわからないだろう。 例えば、 富士山が3776m。 フルマラソンが42km。 累積標高というのは登りの合計なので、…