第2回比叡山インターナショナルトレイルラン7時間半の完走記
2019年05月30日
朝5時起きで5時半発の電車に乗り、京都、比叡山坂本を経由して、坂本ケーブル7時45分で8時に比叡山延暦寺へ ケーブルで仲間に会って、約束通り赤ちゃん鈴(熊鈴用)を渡す(笑) ちなみにこのランナーは、前半に10位以内入って…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
朝5時起きで5時半発の電車に乗り、京都、比叡山坂本を経由して、坂本ケーブル7時45分で8時に比叡山延暦寺へ ケーブルで仲間に会って、約束通り赤ちゃん鈴(熊鈴用)を渡す(笑) ちなみにこのランナーは、前半に10位以内入って…
2018.5.27記 六甲ファイブピークスとは六甲山系で開催される5つのピーク(六甲山、高尾山、鍋蓋山、菊水山、摩耶山)を越えて行われるトレイルランニングレースです。 ロングのスタート前に、スタート地点の岡本の保久良夢ひ…
※2024年6月更新 2021年は中止になり、2022年5月開催となりました。 2024年は5月11日(土曜)になります! ☆鉄平塾の他には無い比叡山の試走会 4/27(土曜)比叡山試走会後半30キロ 4/…
第1回希望ヶ丘シングルトラックトレイルレース@滋賀県野洲 2015.5.24記 比叡山の1週間前で、どうしようと悩んだけど、関西のトレイルレースはとにかく色んなコースを制覇して楽しみたいので申し込んだ。 ランウォークのト…
楽しすぎた! 詳細レポート♪ オリエンテーションは地図を見ながらあらかじめ用意されたポイント(看板等)を探して、得点を競うゲーム。 フォトロゲイニングとは、ポイント(写真と得点)が書かれた地図を配られて、自分たちで地図を…
※2023年5月更新 2023年は5月20、21日(土日)開催! https://www.pref.nara.jp/item/287823.htm 若き日の弘法大師が歩いたとされる「弘法大師の道」を走り抜けるトレイルラン…
普段着スタイル?抜け人?とでも言うのか、トレラン始めた頃からずっとこのスタイルでやって来ました♪ たまに、なんでそんなカッコなん?と聞かれると少し答えたこともあります。付き合い長い人は多分知ってると思いますが、今一度ここ…
京阪私市駅すぐにあるトレイルランニングショップのソトアソsotoasoで行われている生駒縦走のイベントに参加してきました♪ ソトアソのトレランショップについても紹介しています☆ ソトアソ@私市駅すぐのトレランや山の専門店…
まず初めに、「砂糖」とはグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)の結合体で最も害のある物質です。 その単体である「フルクトース(果糖)」は人体には必要のない、むしろ毒作用を持つ栄養素です。 非常に甘いのと、人工的に安…