舞鶴とれとれトレラン2018~海と山の自然を満喫して走ってきたら33キロで2位
2019年05月06日
42キロの部は関西の精鋭たちが集まるレースでした。
僕は33キロのスピードレースに参加やけど、今回は楽しむのが目的で、最近よくやる最後尾スタート🎵
一番前に並ぶほどでも無いし、最初から飛ばすとバテるので。
みんなとわーわー言いながら楽しく最初のロードを♪
トレイルの取り付きに入ってもそんな渋滞もなくゆっくり進んでく。
初めの山からみんなゼェハァしながら登ってる中、ヒョーヒョーと抜いてく♪
途中で速い女性を発見で付いてく。
所々で絶景の海の景色が見えるからステキ☆
下りでさっと抜いて、今度は登りでシガウマラ族長さん、この人出てると思わんかった( ̄∀ ̄)
ずっとデッドヒートしてて、10キロエイド過ぎたあとのガレた中盤の林道はここは走れるか走れないかの1つの勝負ポイントと思ってたのでほぼ走り抜き、どんどん順位を上げてく!
この辺で走れるとこがめっちゃ速くて抜かれて、きつい登りで抜き返してって何回も繰り返す人がいてペース感覚狂う(多分この人も思ってるw)
最後の山までを繋ぐロードと田んぼのあぜ道区間が5キロあり、太陽カンカンの26度でなかなか暑くなってきた!
ここで、ロストして戻ってきたイノベートの井上隆詞さんと一緒に走らせてもらって、最後の登りで足つりはって大変そうやった。
と思ってきたら今度は前川裕さんと登りを!
この人やば!この登りもほぼ走りよる!
でも、この最後の山にかけてたんで頑張ると落ちてくる人を確実に拾ってく。
最後の下りに入って、走ってると前から大きな叫び声!
高校生のめっちゃ速い子(インターハイ1500m4分前半の全国優勝?)が脚をつってうずくまってたんで見てあげてジェルとか上げてると、ずっと争ってた速い人も来て一緒に治療。
こういうのがトレランはいいな~🎵
そのまま降ってくと、その人が今度はつっちゃって、僕のペースに惑わされて頑張り過ぎたのかな、、
最後は砂浜でも体幹を使って走ってるとブレずに余裕。
最後は7割くらいの力しか出してないし、力も有り余ってたので恒例のジャンプゴール\(^ω^)/
ってか途中の写真ポイントは全部ジャンプしたから10回以上は飛んでる!(笑)
めっちゃ前日から楽しみまくって、レースも楽しみまくってサイコーの2日間でした(*´ω`*)
舞鶴また家族で来たいねー🎵
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
幸せホルモンを得るために日々の太陽光を浴びる効果が大切
-
【鬱病とは何か?鬱の根本的原因と課題】
-
スマホ割れで液晶不良からソフトバンクの機種変でお得にグレードアップ
-
トレイルランニングをロードシューズで走れる、使えるか?
-
六甲縦走路で猛者達と桜のお花見ツアー(六甲全山縦走6時間10分)
-
『六甲縦走殺人事件』 第二章~須磨からナイトトレイルの始まり~
-
川西Joy Plusジョイプラスはランナーに合った最適な故障治療を受けられる
-
ダイエット法による食とエネルギー理論から考えた正しい痩せ方、方法
-
ラグビーとフットボール(サッカー)の歴史的成り立ちとルールの違い
-
阪神淡路大震災の中で生きた真実③(被災者が語り継ぐ体験記ブログ)