なんで走ってるの?なぜ走るランニングをするかの考察
2019年07月24日
なんでマラソンやってるん?ってよく言われます。 ただ走ってるだけで。しんどいだけで何が楽しいん?って。 でも、この年になっていろんなスポーツをやってきたけど、 自分のやってきたことを結果としてしっかりと実感できるスポーツ…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
なんでマラソンやってるん?ってよく言われます。 ただ走ってるだけで。しんどいだけで何が楽しいん?って。 でも、この年になっていろんなスポーツをやってきたけど、 自分のやってきたことを結果としてしっかりと実感できるスポーツ…
2017.7.23記 ガチレースの後、真夏にロード30キロはさすがにキツかったけど、よく汗出し、よく食べよく飲み充実した1日やった\(^ω^)/ 8時前に明石駅に集合して、ジェノバラインで淡路島の岩屋まで🚢…
まず、前提として、次のことがあります。誰でも分かる方程式です。 「摂取エネルギー - 消費エネルギー =余ったエネルギー」 これが身体に付くんです。 動物はもしもの時のために、身体にエネルギーを蓄えようとします。熊野冬眠…
僕は学生時代やランニング始めた30歳前後は、今から考えると「不健康」「不摂生」を代表する人間でした。 B級グルメが大好きで、ラーメン、丼ぶりもん、粉もん、麺類(うどん、パスタ)、アイス、ジュース、フルーツ、お菓子・・・ …
今、アーシングの効果がマラソンやトレランでもあるのではないかと考えています☆ 日本人はなぜ怪我が多いのか、アフリカのランナーは怪我が少なく長距離が得意。 そこには小さいころから大地に触れているかいないかの差…
【ワールドカップサッカー論評】 2018.7.17記 今日のフランスークロアチアの決勝戦を最後に、ついに終わってしまいしたね。 今回のワールドカップ、非常に盛り上がったいくつかの特徴を元に最終的に僕なりに論評したいと思い…
チタンは最近注目を浴びてきた元素です。 原子番号22番目の金属で「スイヘーリーベー」の覚え方では、20番目のカルシウムまでですが、その2つ次の遷移元素です。 英語では「titanium」と表記し、ドイツ語では「Titan…
2018年6月頃、オウム真理教関係者の死刑執行が行われている裏で水道法改正が決まり、 4月にやたらとそこまでやるかっていうくらい国会やメディアで騒いでいた、 「森友学園、加計学園問題」の裏で決まったのがこの「主要農作物種…