高槻からサントリービール工場西国街道ラン 京都ブルワリーへ
2019年06月23日
JR高槻駅から京都のサントリービール工場「京都ブルワリー」までランツアー
着いてから工場見学して無料のビール試飲してきました🎵
https://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/
※ここまでのラン工程は後半で
◎水と生きるサントリー
美味しい飲み物の基本は自らということで、サントリー自ら森を育て、水を育て、じっくり年月をかけて美味しい天然水を全ての飲み物に
あの日降り出した雨が、長い時間をかけて、あなたの乾杯になる🍺
世界中の人たちに「美味い」を✨
◎工場案内
※ネタバレ含みます。
ザ・プレミアム・モルツは、「水」「麦芽」「ポップ」のみで、副原料を一切加えていません。
水は天然水、麦芽は二条大麦のダイアモンド麦芽、ホップは欧州産のファインアロマホップ
この麦芽はここで試食できますが、とてもまろやかで噛めば味が染み渡ります。
樽の製造工程を生で見学できました。
「神泡」
神泡じゃないか、神泡か。
「泡はビールの履歴書」
この電動式サーバーを絶賛オススメしてました。
|
缶の中には二酸化炭素を注入して酸化を防ぐため、酸素を追い出してから缶詰しています。
瓶ビールのプレミアムモルツは京都工場でしか作ってないようです。
工場内は広いので行きと帰りはバスで移動できます。
最後はお楽しみの試飲コーナー
20分で最大3杯まで3種類頂けます🍺
◎高槻からランツアー
ラン仲間のツアーで京都ブルワリーまで走っていこうというイベントでした
JR高槻駅から主に西国街道を走って北上
最初に安満遺跡公園に寄って、自己紹介と準備運動を
西国街道の道は細いですが信号もなく、神社が多くて走りやすかったです。
島本駅と元桜井駅史跡公園に寄ってさらに進みます
そのあとは水無瀬神宮に寄ってお参りしました
そして、山崎駅近くのサントリーウイスキー山崎工場
サントリーからの〜サントリーです
大山崎ジャンクションのアップダウンを超えてサントリー工場が見えてきました
しかし、見えてるもののなかなかここからが大回りで遠かった(笑)
※Apple地図データ参照
そして、ようやくビール工場に到着です。
阪急高槻駅から約13キロを走って、そのあとの説明でテンション上がって最高の神泡ビールを頂きました🍺
|
|
|
▶