fbpx

【鉄平塾】トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ

〜運動と健康の理論的な研究~

【鉄平塾】トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ
Pocket

【いのちの未来館、TECH WORLD】万博事前予約で待ち時間並び無し

2025年09月14日
アイキャッチ画像
Pocket

【いのちの未来館、TECH WORLD】
(ブログとYouTubeで詳細また)

 

この日は暑いし、昼過ぎにゆっくりと家を出発
14:49 川西池田駅→15:36 夢洲駅

16時前に来ると混雑もほとんどなく、夜間券とは別入場口なので待ち時間なし♪

15:45 インパク!
東ゲート横のローソンで軽食

大屋根リングを左に抜けて、いのちのパークへ

16:20 いのちの未来館(2ヶ月前予約)
(16:15~16:30)という表記の予約枠やと、16:15から入れるが、16:30まで全員揃うまで管内の入り口で待つので10分程待機。

だから、16:30ギリギリに来たら待ち内ですぐ入れるけど、館内には事前の説明や展示も中から外の様子や水の流れも見ていて楽しい♪

 

館内では最初にイヤホンを渡され、いのちの未来の説明を受ける。

1つ目の部屋に入ると、過去の人間が作った人の進化が展示されている。

土偶、銅像、能、舞妓、アンドロイド…いのちの歩み

 

エスカレーターで2階に上がって行くと、おばあちゃんと孫の成長の記録の写真が展示されている
これがのちのストーリーの伏線となる。

次の部屋ではスクリーンに今度は、おばあちゃんと孫の沢山の動画が

アンドロイドに案内され次の部屋へ

 

続いての部屋はスクリーンには未来の都市の様子が

そして、孫がおばーちゃんに「アンドロイド」の話をする
孫とおばあちゃんのドラマ仕立てやけど、リアルな会話が引き込まれる

おばあちゃんは、このまま死んでしまうのか、アンドロイドになって生きていくかの選択を迫られる

過去の映像がフラッシュバックされる…
もうここで泣けてくる。。。

「孫が踊っている姿を近くで見たい」

最後の選択は分からないまま、次の部屋でアンドロイドの世界になる

 

ここで有名な「アンドロイドマツコ」がしゃべって動いている

最後の部屋では…衝撃的なアンドロイド3体の奇妙なライトアップされた空間へ☆
ヤバい、やば過ぎる、怖いよ怖いよ、お母さん!これは

不思議な空間で、奇妙な体験だった。こころが変な鼓動した。

 

流れが素晴らしいストーリ体験だった。

「人は自らの未来をデザインし、生きたいいのちを生きられる」

その選択は、本当に良いのか考えさせられる時間でした。

17:15 いのちの未来 OUT

 

次の予約の18:30「TECH WOELD」まで時間があるので、どこか空いているパビリオンに行くと言うと、

「いい」と言うので、近くの休憩所に

 

17:30 いのちのあかし休憩所
ここには予約しなくてもすぐに入れるので行って見たかった。

昔の実際会った校舎を再利用し、木の建築の展示や実演していて面白かった。
周りから見ても、この空間だけ落ち着いた様子で、逆に浮いていた。
そして、静けさの森に繋がっている。

17:45 OUT

 

森を抜けて西方面へ

リングサイドマーケット西で時間をつぶす

軽食店でプレミアムバニラソフトクリーム700円を食べて、
遊んでい館

 

18:30 TECH WORLD(7日前予約)

今度は、(18:00~18:30)の予約時間表記で18:00ピッタリに行ったら、優先ゲートから1分も待たずに館内の待機室に案内された。

最初の部屋では、腕に心拍系のリングを付け、パビリオンの説明を受ける。

「ライフ」「ネーチャー」「フューチャー」の3つのエリアからなり、半導体を利用したデジタル技術と映像を融合して6感を研ぎ澄まされる。

 

キメ細かい映像技術が素晴らしい☆

ここ最近で一気にさらに映像のクオリティが上がったのを今回の万博で凄く感じる。

最後の部屋を出たら、お土産の袋を貰って、家に帰ってから開けたら、ステキなハットだった。
出口前のお土産屋さんと飲食店もよさそうな感じやった。

19:10 OUT

 

20時過ぎに行ったらアメリカ館も待ち時間少なくて行けるで、と言っても、
「もう帰る」と

東ゲートに帰りながら、空いてるパビリオン行こかって言っても、

「西からバスで帰りたい」と
子どもに考えていたスケジュールも、呆気なく崩れる。

 

19:30 西ゲートマーケット(セブンイレブンで夜飯、生ビール半額で400円)
ベンチで飲食して、バスを予約

19:55 西ゲート出てバス乗り場で花火見る
ここ場所が広くて、全部広範囲で見れるし人も少なくて、バス直結なので良い☆

20:05 桜島シャトルバス
20:20 桜島駅

Pocket


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.