映画ドラえもんのび太と空のユートピアの示す現代社会描写とメッセージ
2023年03月15日映画『ドラえもんのび太と空のユートピア(理想郷)』を見てきました!
その込められている今の現代社会を示す描写とメッセージ性を書きたいと思います☆
スポンサーリンク
ドラえもんのポケットのひみつ道具整理から映画は始まる。
四次元ゴミ袋で使えなくなった道具を捨てる。
のびたが学校の裏山から見える空に三日月形のユートピアが見えるのを発見。
それを探すため、 ドラえもんがタイムワープ付きの飛行船を取り寄せて旅は始まりま す☆
まずはアフリカで昔にユートピア目撃があったので飛行機を操縦し て探す。
続けて何箇所か探すが見つからない。。
でも、ついにタイムワープ空間から三日月形のユートピアが!
近付くが雲に包まれ雷に攻撃される。
「自然じゃない何かに攻撃されてる!」と人工操作を示唆するドラえもん。 ラピュタの世界観、設定に似てる。
そして、晴れた空のその中に、空の上のユートピアの世界に入る。 そこはパラダピアンと呼ばれていた。
そこにパーフェクトねこ型ロボット、 ソーニャがいて説明を受ける。 元々はドジで出来の悪いロボットだった。
争いも犯罪もない誰もが幸せに暮らせる世界。
人工太陽で太陽エネルギーをコントロールし、 バリアによって大気や気温も心地良い設定を作っている。
ここに住めばパーフェクトな人間になると。
理想の人間になるためにバッチの月が満月になっていき、 最後には太陽に。
そのために学園であらゆることを学ぶ。
この時点で気が付いた、違和感や伏線もある。
三賢人がこの理想郷の思想とシステムや教育を作っている。 挫折した人を「理想の国へ行けば、あなたの理想の人になれる」と
まさに現代社会を表す、洗脳教育や宗教理念的な要素がある。
ユートピアは夜に宇宙にある宇宙線(放射能) をエネルギーに変えて、その動力でユートピアを作っている。
みんなが優等生に成長していき、 ジャイアンが凶暴じゃなくスネオが意地悪じゃなく、 しずかちゃんが強情じゃなく、 みんな優しくのびたに接してくれる。 それを何か物足りなさを感じるのび太。 ジャイアンがとても丁寧な言葉使いが気持ち悪いw
言われたことに忠実に規則やルールを守るようになり、 破る人を規則違反として報告しようとするスネオ
そんな時、ユートピアの中にスパイが現れ攻撃される。
7世紀後半の日本海底に緊急タイムワープ。
これは竜宮城のモデルとなっている。つまり、数々の 歴史的な理想郷はこのユートピアが移動して目撃されたものとされ ていたのだ。
三賢人は開発したエネルギー(パラダピアンライト) で人を操る光でここに来た人を洗脳、支配するようになった。
でも、元の時代のキャンディーを舐めれば、「 自分の心を取り戻す」
三賢人の言うことを何でも聞く都合の良い人間になるため、 理想の人になれると言う洗脳と三賢人を崇拝するようになる。
まさにこれは、宗教観だ。
そして、 洗脳され政府やテレビで言われたようにマスクやワクチンを打つ今 の現代社会を表している。
そして正義と信じていると、 それが本当は悪いことと言われてもそんなはずがないと信じること はない。
白い目は心を失った状態。表情を出す口を布で隠し、 人工的なものを身体に入れる。心を奪われ支配されている。
「誰かの命令を聞くために作られたんじゃない!」
「パーフェクトになんてならなくていい、 そのままの僕でいいんだ!」
そう、 洗脳教育を受け理想の人になれると規則に従うと個性を失うのだ。
「一緒にいてくれる、笑ってくれる、泣いてくれる。」
「 色んな人がいるから世界が面白いんだ!」「何かをしたい、 したくないと思う気持ちは大切な気持ち」
「みんな自分で考えて!!」
最後に、「晴れてるのに雨だ」、「しつこい虫だなぁ」、 が伏線になっていてドラえもんを助けだす♫
そして、四次元ゴミ袋も!
でも、ラストはアルマゲドンみたいな点な展開で悲しい。
その後、メモリーを発見して未来で修理してくれるとか。
この映画は子ども向けかと思えば、今の大人にも強いメッセージ性を示していると感じた。
※関連映画ネタバレ考察
すずめの戸締り隠されたメッセージ性のネタバレを考察
ネタバレ考察 千と千尋の神隠し は名の大切さと社会構造批判
映画 カメラを止めるな のあらすじネタバレ見事な複線回収集
『インサイドヘッド2』はスポーツ選手の思春期の感情を表現
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
トレランで筋肉を使い分けて疲れない走り方をゴールまで効率的に
-
2021年9月から1年開業した「健康食塾ヘイリー」@山の駅猪名川町
-
トレランで必要な運動能力は「意識」から「無意識」へ
-
緊急事態宣言のさなかでも献血が必要視されている現状
-
比叡山トレイルラン大会2023年リザルトと息子と応援に行ってきた結果
-
アラウンド二上山(Around Futakami)グルグル耐久レースコース試走
-
「0」のゼロとれいの違いとは?
-
動物性タンパク質のアミノ酸は食品から取るべきで大切な体の材料になる
-
猪名川町つつじが丘にあるオッキーOKKIは辛さが選べて家族で行きやすい
-
風邪を引いた時に回復のために飲む栄養素の組み合わせを考えた特性ドリンク