雨の中の大阪市内で雨をなるべく避けるコースから京橋の居酒屋とよツアー
2021年12月08日
大阪市内のJR京橋駅の北口に集合して、ご褒美の居酒屋とよを目当てに市内を走って来ました♫
当日の天気予報は朝から雨。、、
そこで、当初想定していたコースを短縮変更し、なるべく雨をなるべく避けるコース設定で行きました!
※2024年1月更新
◎京橋駅から白玉温泉でランナーデポ
集合した京橋駅からとよに挨拶と何時に開くか聞いたところ13時からということで、12時にランを終えて白玉温泉でホッコリ温まってから暖を取ったあとに居酒屋とよを目当てに走ることに♫
そして、白玉温泉でランナーデポができます。事前に入浴券を購入して、荷物や着替えなどをロッカーに置いてから、キーを番台で預かってもらい出発します♫
そして、戻ってきてら番号を言ってカギをもらってから、銭湯着替え場に入ってロッカーに預けてた荷物と着替えをしてからお風呂に入れます。
なので、走ってる時に要らな荷物の置き場になり、走ったあとすぐにお風呂に入れるのが良いですね♫
◎京橋から大阪城公園を抜けゼーロクモナカへ
白玉温泉から京橋駅の南口横から寝屋川を渡る橋を越えて、玉造筋に

歩道橋はかなりの通勤客で渋滞していましたので、僕らも並んで歩いて渡ります。

そのまままっすぐ、玉造筋とJR環状線の線路沿いに走って、大阪城公園駅から公園に入って、大手門前の府警本部前へ抜けて行きます。

途中にできた大阪城公園内のジョイテラス大阪の施設建物の屋根を通って行きます!

キン肉マンのマンホールでシューズサークルを撮影☆
そして、大阪城ホールの屋根の下でもう一度、雨対策と荷物整理をして仕切り直し。

その後、大阪城公園のランコースを走って行きます。

音楽堂先の階段を登って、豊国神社の横を通り、

大手門から府警本部のある馬場町から本町通りを進みます♫

本町通りを西へ道頓堀川の阪神高速環状線一号をくぐり、ゼーロク本町店へ。

ここで、昔ながらの有名なアイスモナカをいただきます♫110円

◎船場センタービル地下街と心斎橋商店街を抜ける
ここからは船場センタービル内にある地下街に入り、雨を避けてウインドウショッピングしながら歩いて抜けていきます。
途中には堺筋本町駅をくぐるところに、壁アート作品が☆

船場センタービルを本町駅のある御堂筋線1つ東の八号館交差点で地上に上がり、すぐ南側にある心斎橋商店街のアーケード街へ

心斎橋商店街を雨を避けてウインドウショッピングしながら歩いて抜けていきます♫

そして、長堀橋駅前に出てきて、今度は長堀通の地下街クリスタ長堀を抜けていきます。


◎長堀通から空堀商店街を抜けて大阪城公園へ
今度は長堀橋駅から地上に上がり、長堀通を東へ上町の坂を上がっていきます。
その途中にあるパワースポット榎木大明神のご神木へ☆

そして、コンビニで何回か休憩と買い食いをしながら今度は空堀商店街へ

ここでもアーケードの下を通って雨を避けてウインドウショッピングしながら歩いて抜けていきます♫
途中の鳥辰では鳥とコロッケの買い食い☆

空堀商店街を抜けて、松屋町筋一本東の通りを北上し、松屋町駅を越えて大阪城公園前の大阪府庁から

公園外周を時計回りで北上して

天満橋駅前の京橋口北側のランコースへ入っていきます。


このあたりはイチョウの木のこうようが見事な黄金色で綺麗な通りを走っていきます。
そして、大阪城新橋を渡り、読売テレビ前のコナン像へ

◎大阪城公園を抜けて大阪ビジネスパークから京橋のアーケド歩道橋
読売テレビ前を北上して、ツイン21の建物内で雨を避けて進みながら、

今度は寝屋川を超えるアーケド歩道橋を進んで、ここでも雨を避けて行けます。

途中に歩道橋の左側には広大なダイエー跡地の広場がありました。
そして、京阪電車の西側アーケードを進み、JR京橋駅北口を抜けて、商店街へ♫

◎白玉温泉でサッパリしてから居酒屋とよで乾杯
白玉温泉で濡れた服を脱いで、銭湯のサウナやお風呂で充分に温まってホッコリしてから、待ちに待ってた目的の居酒屋とよへ♫

平日火曜日の雨降りの日の昼1時ということもあって先着で空いていました☆
とりあえずビール瓶大でみんなで乾杯!

その後は魚介系の造りが次々に出てきます☆
まずは付きだしのネギとホタテとカニとマグロのトロと赤身☆



トロ鉄火巻きも!
そして、ここでは初めて出てきた赤貝

タレが旨い焼きたてのうなぎはマジ旨い!


ここのパフォーマンスで有名なおっちゃんのマグロの頬肉を直火焼き!

おっちゃんのパフォーマンスとスタッフたちの和気あいあいな感じを見ながら楽しめます♫

新鮮な魚もやっぱり豊富なタンパク質、アミノ酸に、ビタミンミネラルも豊富で栄養価が高く健康的ですね☆食べ過ぎには注意w
更に詳しく『居酒屋とよ』の紹介は
↓
https://teppeijuku.com/syoku-91-9752
京橋で泊まるなら
|
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
京橋から「とよ」を目指して白玉温泉から坂錬(大阪城&天王寺七坂)
-
阪神淡路大震災の中で生きた真実④(被災者が語り継ぐ体験記ブログ)
-
川西の居酒屋くいもの屋わんは本格和風な雰囲気
-
六甲縦走キャノンボールの往復パワーバディ15時間完走体験記
-
店に並ぶものから自分が選んで買うことは選挙と同じ投票の効果や影響がある
-
大阪万博の電力館&イタリア館に事前予約で10分入場で見てきた世界
-
川西のオアシスタウンキセラにオープン8月2日に行ってきた
-
お好み焼き 来たろうは打出の新築店舗となって超人気店
-
アーシング環境を自宅と職場でアース端子を使って整えてみた
-
KOBO trail 弘法トレイルの K to K 激走の感想(2023年の開催は!)