『スポーツの価値とは?』
2021年09月15日














































なぜ人はスポーツをするのか?そして見るのか?
オリンピックの開催賛否がささやかれる今日この頃、なぜ開催の方向になったのか。
そこにはスポーツの大きな力が、経済や価値を生み出すから☆
◎スポーツとは何か
「Sports」と書くが、語源は「port」と言う、いわゆる「港」の語源、『留まる』
その反意語の「disport」、留まらない、つまり「気晴らしをする」と言う言葉から派生して、
「sport」の複数形である「sports」が生まれた。
ある意味、生きるために必須な、余暇の中でする一種の刺激的な運動でありました。
歴史的にも、人が仕事の合間に運動をして楽しむこともあったかと思います。
その過程で生まれた、「運動能力の差」
それを競うことで、実力者を決め、それを競わせることを見るという楽しみが生まれたのが、
「スポーツの起源」ではないかと僕は思います。
◎スポーツは魅力的な競技
つまり、スポーツとは2面性があって、競技する側の面と、それを観戦する側の面。
それがあってこそ初めて成り立つのです。
歴史的には、そこに人が集まり文化を生み、
現代では、そこに金が集まり経済を生む。
いくら凄い記録を出しても、「4足走法で100mの世界記録は、15秒71
って誰も知らないし、その記録保持者「いとうけんいち」選手を誰も知らないわけなんです。
武井壮だって、当時陸上競技の10種競技で日本チャンピオンになっても、誰も知らなかったわけです。
当然10種競技やってる人は知ってたけど、一部の人だけしか、です。
その点、日本でイチローを知らない人はいるでしょうか?
今では、大谷選手など。
昔はマイナー競技とされていた、卓球の福原愛選手。
彼ら彼女らは、とてつもない価値と経済を生んでいるのです。
それがスポーツの最大限の魅力☆
大きな価値を生んでいるからこそ、大きな対価がもらえるのです。
◎スポーツ英才教育、一徹主義
子どもの時からの将来、大成してプロ選手として大活躍し、一生生活していける選手を育てるため。
「スポーツバカ」とも言いますが、それでも現役時代の実績や、そのキャラと人間性で、その後も活躍する選手もいます。
しかし、ほとんどのプロになるまでのスポーツ選手が、大成できずにスポーツ界から離れてしまうことが多いのが現実です。
そんな時、今までスポーツ、しかも1つの競技、更には1つの種目に集中して、
子どもの時から10年ほど人生の全てをそこに全集中でささげていたら・・・
ぞっとします。
つまり、スポーツで使える能力と言うのは、それが多くの人を魅了し、価値を生み出すことなんです。
人を集められない、お金を生み出さない、と言うのはただの自己満足に過ぎなく、その小さな範囲から抜け出せないのです。
それに早く気が付いて、色んな能力を身に付けてそれだけではない生き方を見付けなければ、長い自分の人生行けないのです。
もし、子どもに、親のエゴであるスポーツ、いや芸術や文化、芸能関係でも同じこと。
それを押し付けて、必死で英才教育した慣れの果てに、、、折れたら。。。
プロになる寸前でその夢が立たれたら、プロになったとしても、有名になるとまでは行かずに引退したら。
その他の道や能力で、その後の長い人生を生きていく力はあるのか。
そこまで考えてスポーツをやらなければならないと思います。
◎スポーツの起源は?
スポーツの語源とは?思い出してみてください。
「気晴らしをする」です。
人を魅了しないレベルであっても、もう1つの価値があります。
自分自身が楽しむために、その価値を対価に変える。
楽しく、そして自分の能力の向上を生き甲斐にする、人との交流を気晴らしにする。
別に走ることになんかにお金を払ってまで教えて貰わなくても良い、って人と
お金を払ってまで走ることについて、それを教えている人に教わりたい、って人もいる。
そこに価値は生まれ、対価としてお金を払うことがあるのが、スポーツのもう1つの側面だと思います☆
スポーツジムやダイエットプログラムも独りで出来ないからこそ、お金を払ってまで通うのです。
そして、何よりもスポーツ本来の価値は、身体を動かしてエネルギーを代謝するということ、
健康の3要素(食、運動、睡眠)の基本であり、
病気の3要素(食、ストレス、環境)の発散方法ですね☆
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
大阪福島にある福島酒場は気軽で安い立ち飲み屋
-
映画『国宝』の感想~それは家系や血を争う歌舞伎役者の長い人生の生きざま
-
食べ物の色素は栄養素を持ったファイトケミカルを保有している
-
ICOCAイコカで新幹線に乗り継ぎする方法〜在来線JR西日本から
-
箱根駅伝2023の楽しみ方と魅力見どころ 歴史や面白さ予想を語ります
-
人生何のために生きるのか?なんで生きているのかを考え続けるために生きている
-
水都大阪ウルトラマラニック100㎞コース紹介と満身創痍の死闘
-
いくたま夏祭りに参加してきた情報と感想
-
世界手技療法会議at大阪with KCS福島の姿勢調整院
-
となりのトトロの巷で騒がれている都市伝説をまとめてみた