fbpx

鉄平塾~トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ

〜運動と健康の理論的な研究~

鉄平塾~トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ
Pocket

プレゼンテーション能力向上のために必要な論理的スキル

2019年06月10日
Pocket

理系、技術系関係なく、自分の伝えたいことを伝えたい人にちゃんと伝えるための「方法論」を書いています。

発表や報告はもちろん、イベント作りや進行の上でも役に立つと思います☆

 

プレゼンテーションは考え方があった上での技術(スキル、テクニック)が活きるのである

本当に自分が理解できてこそ、人に伝えられる

知っている→できる→できている→教えられる

 

◎プレゼンテーションとは何か「定義」

プレゼン=プレゼンターの主張

そのために、根拠を説明して理解、納得してもらう

プレゼンの上手い人と言えば、まず上がるのが、スティーブ・ジョブズ

そう、彼のプレゼンは「心に響く」「魅力的」「分かりやすい」

「技術を分かりやすく伝える技術」

 

エンジンという「内容」があった上での、「理解」「納得」の両輪があってこそ、前に伝えることができるのです、

プレゼンターはそれを動かすドライバーです。

 

伝わってこそ、結果は成果になり想像を生みます

認知されなければ、存在しないのと同じなんです。

そのためには、奥深い根拠を示してこそ納得してより伝わるのです。

 

例えば、ランニングにおいて、

「足の着地は身体より前で着くとダメージを受ける」

という主張があるとします。

 

それを、「身体の前で足を着くとブレーキが掛かる」

これだけでは、当たり前のようにイメージはできるのですが、それだけでは弱いのです。

 

さらに、「足着く地面との角度が深いほど、スピードが速いほど、重力が強いほど、その反動の力が身体に返ってくる」

とまで書いて、その図でもあればさらにイメージしやすくなると思います。

 

さらには、それを運動力学の公式を使って数字で論理的に説明すれば理解、納得が深まります。

が、ここまで行くと受けての理解力でも変わってきますが。

深く知りたい人にとっては、強く納得できる根拠(データ)なんです

 

◎プレゼンの3要素

課題の合意(視聴者にとって必要なテーマか)

価値の合意(視聴者にとって価値あるものか)

関係の構築(視聴者がプレゼンターを信頼しているか)

 

関係の構築では、おもてなし(相手の気持ち、望み)を汲み取る双方向コミニケーションが大切です。

プレゼンターは視聴者に自分の「ものがたり」を伝えて共感してもらう指揮者なのです。

 

◎プレゼンの目的

目的有りき、目的を認識してこそ伝えられる

目的が決まったらどうプレゼンするかが見えてくる

・伝えたいこと

・伝えるべきこと

・伝え方

その上で最終的なゴールを示すのです

 

そのゴールの前に「ものがたり」があります

・情報(エビデンス)

・考え(ロジック)

・想い(マインド)

これらによってゴールに導くのです

 

単純明快で明確な「型」が必要なのです。

だから、相手が受け入れやすい「ストーリー」と「論理」が大切です。

相手が「へ〜」と言ってもらえることを組み立てます。

 

◎テーマを共有する

情報に対して、予想や比較をしやすく、方向性(テーマ)を示して予想を助ける

→今、どこにいて、どこに進むのか、その地図を示す

 

テーマに対して価値を与える

・新規性(何が新しいのか)

・進歩性(何が従来と違うのか)

 

◎プレゼンの準備で決まる

目的とゴールを決めてそのストーリーを作ります

知っていることレベルでは他人に伝えられない

 

だから、理解して自分が納得できるまで落とし込まなくてはならない

一般化(適度な抽象化)を最初に示してから、具体化、詳細化していくのです

 

持ち時間を考慮して、中身を詰め込みし過ぎず、必要なことを伝えるのです

骨格パーツの書き出し整理ランク付け肉付け

 

◎伝わるプレゼン

プレゼンターが視聴者との隔たりを埋める努力を怠らないことが大切です

イントロで決まります。

・問題意識

・目的

・ゴール

 

そして、

・予告

・重要性

を伝えることで興味を引きます。

良き空気感(共感)を作ることがその前提となります。

 

次に、イメージを想像させます

一般的な抽象度まで落とす

そして、新しい情報(言いたい主張)を示す。

それを反復と明示で刷り込む

 

◎パフォーマンス

当たり前ですが、大きな声で語尾をハッキリと。前を向いて明るく。

続いて、抑揚、リズム、スピードを内容や重要度で変えます。

 

スライドを主役にせず(あくまでも補助的)、プレゼンターが主役になってストーリーを伝える。

文字とデータの情報では伝えられないことが多いため、ニュアンスや程度や想いを伝えるには、話し手のプレゼン(伝え方、情熱)が大事になってきます。

(つかみ、間、切替、強調、などを活かす)

 

そのため、ブログの文字説明だけよりもやっぱり、現場の実践講習がより分かりやすいのです

 

伝えるスキルは、信念と情熱である!

売上げにつながる営業のビジネスマナー ~お客様と上質な信頼関係を築く

あがり症改善、緊張から解放。プレゼン、試験本番に強くなる」(YouTubeで見れる動画)

スポンサーリンク

Pocket


コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください