京都マウントチョップ2019秋に強者トリオで参戦記3
2019年11月04日
京都市の北部で行われるトレイルランニングレースの関西の草レース的なアットホームな大会。
◎京都マウントチョップとは?
六甲山のキャノンボールと並び、非公式レースながら低価格で充分楽しめるというとても人気ある大会です。
なんとエントリー費2000円(春は比叡山コースのため2500円)、100人打ち上げ飲み放題4000円!
エントリー開始後にスグに締切になるほどの人気ぶりですね。
今回は4分ほどの瞬殺でした!
チョップとしてはもう、マイルド、ボラ、トリオ1、トリオ2、
京都マウントチョップ2022
京都マウントチョップ(kyoto mount chop)トリオ完走感想記1
京都マウントチョップ(kyoto mount chop)トリオ完走感想記2
最近はトリオもかなり競争率激しいです!
UTMF.
(分かる人には有名な2人w)
◎スタートまで

しかも、早朝なので普通しかなく、烏丸から地下鉄に乗り換えて北大路からバスに乗って現地近くまで。
毎回これが大変で、スタートギリギリ到着です。
実行委員会から代表のアッサーノさんが選手宣誓をしたと思ったら、途中で割り込みが入りますw
※現在HP改装中?
毎回、この時期の旬なネタを面白おかしく(若干グダグダ調)寸劇で盛り上げます。
今日はワールドカップで有名になったニュージーランド代表のハカ☆
(僕はこれを予想して事前に言い当ててしまいましたw)


◎スタートから第1エイド静原神社


実際にはソロ30人/50人で約60%、トリオは17チーム/30チームで60%近くでした。
カワイイ和気あいあいの大会ですが、内容は濃密で過酷なのがチョップクオリティ☆
でも、それが実は本当に楽しいのです♪

「こんなに渋滞している中にいるの初めて」
「今日はハイキングやね~」

◎静原神社~百井キャンプ場
スカイランナーに言わせるとナッチョくらいの登りはみんな周りも走るから走れないとアカンと言っていました!
ナッチョ山 ツワ者達が 夢のあと・・・
|
実はこのエイドのチェックポイントでの関門が、僕らでも20分前やったので、のんびりしすぎていたら危ないところでした。
この関門でかなり引っかかった人も多く、結果的にレベルの高い厳しい関門でしたね
ラグビー面白かったな~、あの感動をここでも味わおうぜ、
と、何故かそこにはラグビーボールと前に木と木の間に白い紐で繋いだ創作ゴールが!


◎第二エイドからゴールまで










Facebookで「鉄平塾」と検索すれば、実際にトレランに特化した講習をしているページがありますので、気になる方はページに参加して、イベントに来て生で見てみてください♪
またトリオでかたのビックトレイルやこのチョップに出る予定です。
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
マラニックマナー
-
ストレスの症状や原因~感じ安い人、感じにくい人、その差をチェック
-
山の駅は猪名川町のスポーツ系カフェで里山麓の癒やしの空間
-
秋のダイトレ2020は11月8日で開催され金剛山からトップ選手を応援してきた
-
新型コロナウイルスに対してどう身構えればいいのか?
-
Giulietta ジュリエッタは芦屋川そばにある美味のイタリアンキッチン
-
リンは人間にとって重要な構成元素で健康や運動にも大切
-
マツコの番組でやってた武井壮の考えた様に動かす運動スポーツ理論
-
湯櫻 オアシスタウンキセラ川西に美健SPAのオープンに行って来た感想
-
コレステロールは悪くなくて身体にとって必要な大切な栄養素と機能がある