アラウンド二上山(Around Futakami)グルグル耐久レースコース試走
2021年11月23日奈良県葛城市(當麻町)にある二上山
その周辺を奈良県側で、マニアックなルートをグルグルするコースを使って耐久レースを開催する構想があります☆
※このルートはストラバのセグメントしても登録されている、二上スパイスさん考案のコースです
時期は来年2022年3月,13日(日曜)に、
初心者向けの10キロ1周から、経験者向けの12キロ(累積1000m)コースで3時間、6時間耐久、
さらには、12時間耐久のエキスパート!
そんなコースを構想し、試走会をしてきました♪
スポンサーリンク
◎二上神社口駅から道の駅ふたかみパーク當麻から
近鉄阿部野橋から南大阪線に乗り二上神社口駅で降りて、道の駅のふたかみパーク當麻まで
ここをスタートゴール、エイドにできたら良いなと考え中☆
駐車場から、二上山山頂を見渡せます。
葛城市の観光マップから二上山ふもとの街並みや史跡
道の駅の山側には二上山ふるさと公園もあります。
◎二上山グルグルのコース入り口は当麻寺から麻呂子山へ
道の駅からロードで、南へ1キロほど走って、ダイトレ大会のスタート地点(福祉総合ステーション前、當麻寺奥院駐車場)を越えて、當麻寺の裏の広場からトレイルイン
最初はかなりの急登を登って、麻呂子山の周りを周ってから、尾根沿いのトレイルに入ります。
麻呂子山山頂と、ちょっとした展望台があり當麻町の町並みを見下ろせます☆
途中で何回か二上山(雌岳、雄岳)が見えて、だんだんと近づいてきます。
そして、ダイトレルートと合流してから、岩屋峠を通って広めの管理道を登って、雌岳の見晴台を越えて行きます。
ダイトレ大会の交差点でもありますね。
このコースの特徴としては、二上山周辺のメインルートは一部で、広めの道を登りでのみ通過します♪
(ハイカーさんとの配慮を考慮)
◎二上山山頂から祐泉寺折り返しのV字激コース
馬の背のトイレがある地点を登って、二上山(雌岳)山頂を越えて、
途中にある脇道を右へ降りてから、このコースの難関ルートの激下りに入ります。
ここからつづら折れの急な下りが続き、
途中に絶景ポイントがある岩場を通過して、さらに下って行きます!
すると、見たことがあるダイトレ大会のコース(当麻寺駅スタート地点から祐泉寺まで)に合流します。
祐泉寺のダイトレコースのルートではなく、境内の階段を登り尾根沿いの急登に入ります!
そして、岩場の登りを越えると二上山の目だけと雄岳が両方見渡せるポイントに☆彡
この景色はここでしか味わえません☆
そして、祐泉寺からの通常ルートと合流し、
雌岳の山頂へ寄り道♪
ちょうど11月後半の紅葉の季節でした☆
大会ルートはこの頂上まで登らずに、脇道のトレイルからトイレのある馬の背へ
スポンサーリンク
◎馬の背から後半は銀峰を越えて、加守神社へ
馬の背から少し言ったベンチのある裏ルートへ入ります。
比較的走りやすいトレイルを下って行き、少し上り返すと銀峰の山頂を通過します♪
下り切って、今度はまた二上山雄岳方面へ林道を登り返します。
しばらく会談が続き、少し行くと加守からのルートと合流して左へ下って行きます。
しばらく下ると加守神社へ降りてきて、少しロードを下ると、道の駅へのロードを右に行って、ちょうど一周となります☆
このコースで12キロほどで累積標高がなんと1000mもある難コース!
これを何周できるかという、鬼畜なマニアックな耐久レース(笑)
詳細は、今後の情報を乞うご期待☆
二上山大会を共催として協力しているトレラン鉄平塾に参加するには、
Facebookで「鉄平塾」と検索すれば、実際にトレランに特化した講習をしているページがあります。
気になる方はページに参加して、2022年も1~3月には二上山大会試走会もしているので、イベントに来て生で見てみてください♪
にアクセス。
モシコムのイベントページはこちら
↓
https://moshicom.com/user/61196/
個別に理論的な僕の講習会になっていますので、こちらもご参加ください♫
※関連記事
近鉄特急『青のシンフォニー』を子どもたちと吉野までのんびり電車旅
スポンサーリンク
▶