fbpx

【鉄平塾】トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ

〜運動と健康の理論的な研究~

【鉄平塾】トレイルランニング走り方教室と健康法の学びブログ
Pocket

『ジャラナモモ』弁天町駅すぐのネパール料理屋は安くて本場の味

2025年11月13日
Pocket

大阪府の弁天町駅のすぐにある『ジャラナモモアンドセクワハウス』
大通りの角に位置する雰囲気あるネパールの本場の家庭料理、セクワ・モモが味わえるメニューが選べるお店です☆

 

スポンサーリンク

 

2023年、新規オープン☆彡

この弁天町駅の飲食店は万博の乗換駅でよく行っていたので、新たに海外料理店にも行って来ましたので、ご紹介したいと思います。

 

◎場所

JR弁天町駅、または大阪メトロ中央線弁天町駅から、メトロの6番出口を下りて道路を渡って3分で着く中央大通と弁天町通の角の焼き鳥大吉の建物の横1階にあります。

住所は、
大阪府大阪市港区市岡元町3-6-20

 

 

◎店舗情報

RETTYホームページ

https://www.facebook.com/punya.regmi.7

 

・お問い合わせ

090-1786-2573
(予約可)

・営業

17:00 – 01:00

カード可、電子マネー、QRコード決済可

・席数

12席(テーブル4人席 3テーブル)

 

◎店内

歩道のある通りの角店舗で、飲食店が並ぶ立地を活かした開放型の空間でとても雰囲気が良いです☆

内装もとてもお洒落でバー的感覚で居心地が良くステキです。

席数は少なく4人テーブルしかないので団体は難しいですが、少人数で楽しむには良かったです♪

 

◎メニュー

基本はネパール料理の単品から選んで、ドリンクは日本系からアジア系まで置いてあります。

ネパール料理はインド料理や中華料理、チベット料理などが融合したことで、現在のネパール食文化が育まれています。たっぷりの野菜に、香辛料やニンニク、生姜などが使われている料理が多く、一見インド料理に似ていますが、インド料理ほど香辛料が強すぎないので、日本人の口に合いやすいのが特徴です!

今回はネパール家庭料理の定番のジャラナモモ(店名にもなっています)のコースで頼みました☆

 

野菜と豆の混ぜ料理

(バトマスサデコ)スパイシーな大豆のおつまみ。ネパール語でバトマスは大豆、サデコは和え物

 

チキンケバブ

そして、こちらも店名になっているセクワ(炭火の串焼き)

牛や豚、マトン(ヤギ肉)などがあります☆

 

ネパールの揚げ餃子 「サモサ」

ネパールの蒸し餃子「モモ」

 

そして、最後は本場のお米と味付けのビリヤニ

ドリンクはネパールで有名なビールやラム酒も

 

 

 

 

◎食べログ口コミ

初めての本格的ネパール料理でした。メニューのわからないところは 丁寧に説明してもらい お勧めも教えていただきました。辛さも指定すれば合わせてくださるので辛いのが苦手な方も大丈夫です。
セクアは、串焼きで外はカリっと、中はジューシーでエスヌックな香辛料でたいへんおいしいものです。
ミトチャは、インスタントラーメンを潰して野菜など入れてネパール香辛料で味付けされたものですが、お酒の肴にあいます。ネパールのインスタントラーメンは、味が薄味で食べやすくお気に入りの逸品です。ミトチャてどんなものか調べるのでググったけど他のお店ではやってないみたいですね。

ネパールのビールやウイスキーなど種類がたくさんありまして初めて尽くしで酔過ぎ注意です。
和気あいあいの雰囲気で、お客さんも日本人とネパールの人と半分ぐらいでネパールの友だちもでまして今度一緒に釣りに行く事になりました。

店主は、ヒマラヤの麓に住んでいて冷たい水が流れていて冷たい水の魚が美味しいとか
ネパールは行ったことがないのでネパールの事を色白教えて頂き楽しい時間をすごしました。
近所なので常連になりつつあります。

食べログ参照

 

スポンサーリンク

Pocket


コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.