「0」のゼロとれいの違いとは?
2018年09月13日
「0」の言い方で「ゼロ」と「レイ」の二通りがあるけど、その違いとは何でしょう?
「ゼロ」は全く存在しない、という意味で、
「レイ」は限りなく少ないが全く存在しない訳では無い。
ゼロ=0で、レイ≒0
数字の計算としての0はゼロと必ずいうが、
例えば、降水確率0%はレイパーセントと言う。
ゼロパーセントでは無いのは、降水確率は四捨五入されていて、 0~5%以下の確率を0%と言うらしく、
0%は全く雨が降らない訳ではない、 絶対に降らないとは言っていないのである!
ちなみに0時や0度も、その時間や温度として存在するので、 レイ時、レイ度と言う。
ゼロ時ゼロ度と言っていた人は意味的には間違いだったのだ!
と言うことは、幽霊(ユウレイ) と言うのは僅かに存在してるのかな?(怖w)
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
KOBE STEAK Tsubasa@三宮の神戸ビーフは目の前の鉄板で生調理を味わえる
-
映画『バットランズ』の考察と複線回収の妙
-
六甲アイランドにあるCocktailのバーMargoマーゴはまったり大人な空間
-
アーシング(地球に接する健康法)
-
箕面モンキートレラン2023年開催を六個山ポイントとスイーパーで参加
-
『インサイドヘッド2』はスポーツ選手の思春期の感情を表現
-
比叡山トレイルラン2019(50キロ50マイル)の応援ラン
-
【鬱病とは何か?鬱の根本的原因と課題】
-
関西大阪万博2025の事前予約の仕組みと勝ち取るための戦略
-
2020年の祝日 国民の休日のカレンダーは? GWは分離連休でスポーツの日で4連休