子育て方法手法スタイルや悩みや対策などが今と昔の違うところ
2018年12月17日
昔の昭和の時代に言われていた、子育ての方法などは今では違っていたりします。
昔は核家族で代々十ぼ嗚呼ちゃんとかから、こうするといいのよっていう感じで教わっていたことがありますよね。
今ではその方法もだいぶ見直されて違ってきていることが多いので注意が必要です。
◎出産後すぐの沐浴
昔は生まれてすぐにも助産師さんやおばあちゃんが、丘ちゃんをお湯に入れて沐浴をさせていました。
でも最近の病院では、体温低下、皮膚のバリア機能を保つため、沐浴はせず拭くのみが多くなってきています。
◎母乳とミルク
本来は確かに、母乳こそ自然な育て方なのですが、これはどっちがどっちと言うわけでは決してありません。
母乳が出ずに、必要量の栄養が取れないのも困ります。
また、ミルクだけで育て続けるのも、スキンシップや母親の体内の色んな独自の栄養素、細菌等も、初期の身体づくり、免疫づくりに大切なものとなります。
最近のミルクは考えられた栄養素を豊富に含んでいるので、栄養補助的にもいいかもしれませんね。
◎日光浴
赤ちゃんは肌が弱くて、太陽光に充ててはいけないと言われていましたが、今ではある程度、外気浴をして自然の太陽を浴びることが大切です。
紫外線の予防をし過ぎると、紫外線に強くなることやビタミンD不足から免疫力が弱くなります。
◎抱き癖
昔は抱いてばかりいると抱き癖が付いて、親離れするのが遅くなると言われていましたが、出来る
なら泣いたらすぐに抱っこする方が良いですね。スキンシップ重視で、親離れするのが遅くなることは決して悪いことではありません。
抱かれずに泣いて放置される方が、乳幼児期の心に傷を得ます。
◎離乳食
昔は速く離乳食仕様と3カ月くらいでしたが、今では100日と言うこだわりも特になく、開始時期ゆっくり様子を見てがよいですね。
親が食べ物をかみ砕いて与えない方が、大人の虫歯菌が移るので、ゲル状に調理した物から与えるのがいいですね。
そして、食べるものが固定されてしまうと、必ず栄養素不足になるので青汁などで不足分を補わなければなりません。
糖質を代謝する栄養素を取るなら
↓
一般的な青汁とは違う『生きてる酵素』と『22種類の国産野菜』がギュッとつまった本物の青汁
◎白湯・果汁
昔はお風呂上がりなどは水分が不足しているからと白湯を与えていたりしていましたが、特にこだわりなく、母乳やミルクを与えればいいです。
果汁も与えたりは今はしません。
◎アレルギー・予防接種
昔は少なかったが、現在はかなり増えてきています。それは親の糖質過剰の食生活が母乳を通じて栄養したりしている可能性もあります。
予防接種も、受けなければならないから、ではなく、本当に必要なモノかは親自身が判断してなるべく受けないことが自然です。
◎洋服
寒いからと言って、着せすぎない。なるべく薄着。かわいそうだからと言って、暖房器具をつけすぎない。
発汗作用や能力は子どもの時の生活環境で決まってしまいます。なるべく、身体の調整機能を発達させるようにしたいですね。
◎歩行器
昔は、枠が付いた歩行器につかまり立ちさせて、歩かせる練習なんかをしていましたが、今ではそれは論外です。
赤ちゃんは、ハイハイによって身体(肩甲骨、股関節など)の機能や筋肉を充分に使ってから、ゆっくりと時間を掛けて立つ訓練をしていかないとバランスがおかしくなります。
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
須磨浦公園敦盛塚の夜桜ライトアップお花見~須磨駅から旗振山鉄拐山まで
-
すずめの戸締まり隠されたメッセージ性ネタバレ隠し要素を考察
-
キャノンボールパワー満身創痍の参戦完走記 前編
-
てん川は川西にあるカツカレーうどんが有名なうどん屋
-
イオン化傾向の下ネタでエロい覚え方がかなり面白い話題の
-
しゅうまいたろう焼賣太樓は西梅田の超人気ので焼賣が美味の中華屋さん
-
成功へのスピードの確率を向上させるする4つの方法
-
現状は自分の過去が作った事実、未来は今の自分が選択した結果
-
ラグビーとフットボール(サッカー)の歴史的成り立ちとルールの違い
-
いながわ猪道トレイルラン2023が猪名川町大島小学校~大野山で開催にスタッフで