大阪万博に子どもと未来の森、eMoverバス、遊んでい館で遊べる場所
2025年09月27日
※YouTubeで更に詳細
今日は待ちに待った予約最難関の『未来の森』

もうこれは閉幕日まで埋まっててキャンセル待ちを狙うしか取れない、全制覇を目指してる人には、くら寿司、サウナよりも難しくなっている
1日6回、1回に20人制限(1日120人限定)
今日は16時に東ゲート近くに集合なのでゆっくり♪
14:34 川西池田駅
15:24 夢洲駅
15:35 インパク!
ローソンで買い出し
15:45 東ゲート南停留所

『未来の森』受付、特別プラカードを貰って首に下げる(これだけでももう貴重)
東マーケットで暇つぶし
16:00 未来の森への特別バス乗車(車内撮影禁止
)


一般立ち入り禁止区域を進む

16:10 未来の森の館内で特別映像(撮影禁止)
理系の環境系専門なので面白い話!
二酸化炭素をどう処理、利用するかの開発技術

中央に透明のパネルがあり、映像が映しだされ未来型スクリーンやった

部屋もなんか木造でステキな空間やった

撮影が出来ないから、公開されておらず、行かなければ分からない
16:25 特別工場見学(ここから撮影OK)

YouTubeで動画上げます

リアルな工場見学!説明する人、メッチャ頭良いんやろなって分かる解説の上手さ分かりやすさ。
へいたは興味津々やけど、りほは飽きてるw
まさに『未来社会のデザイン』のテーマ通りで万博って感じやけど、他のパビリオンにはない内容のレベルの高さと魅せ方

行ったパビリオンの中でNo.1かも!
16:50 『未来の森スタンプ』ここでしか押せないレアスタンプ!
17:00 東ゲートバス乗り場
17:10 西ゲート行きeMover乗車
17:25 西ゲート北停留所
今回は西の果てに行くため、万博内バスに乗る

大屋根リングの下を通って噴水ショーの向かい


一人400¥で子どもも同じやから1200かかるけど、1つの体験型としては、お金払う価値あり

何かというと、一般の人が入れないルートを通る


東ゲートの裏の道から噴水ショーの裏の道や、海が見える海岸線に、西の果ての裏の道(くら寿司が裏から)、空飛ぶ車の裏を通って風の広場前に

17:30 風の広場マーケット
17:50 遊んでい館(今日はここが子どものメイン)

室内で遊べる遊具からゲームや展示など飲食もあって、子どもと行くなら外せない場所♪
18:40 OUT(時計回りで東ゲートへ)
どこのパビリオンも並んでる!
へいたはもう帰りたいと言う
19時からのパビリオン空くゴールデンタイムまで待てない
もう限界で、早めのアウトパク!
19:20 万博OUT
この時間に帰れば、東ゲートから駅まで空いてて進む
19:30 夢洲駅乗車
とにかく、未来の森、良かった!
Youtube動画
『未来の森🌳』大阪万博の予約が取れない人気ツアーを紹介
▶