東条湖おもちゃ王国に4歳3歳2歳の子どもでもかなり遊べる体験型施設
2020年07月10日
1969年に兵庫県の加東郡東条町(現加東市内)にオープンした遊園地です。
最盛期は様々なアトラクションが次々にできて人気の施設でしたが、
2000年に閉鎖してしましました。
その後、株式会社おもちゃ王国がその跡地を改装して、同2000年に開園されました。
HP
https://www.omochaoukoku.com/tojoko/
※2020年、新型コロナウイルスの影響で閉演していましたが、同年7月3日より再開園しています。
2020年7月3日(金)に行きましたがガラガラでした
◎入場口と入場料
※雨でも大丈夫な待ち合い
料金は大人(中学生~)1200円、
子ども(2歳~小学6年生)は800円
乗り物は追加で料金がかかります。
しかし、おもちゃで遊べる施設は無料となっていますので、乗り物に乗らなければ入場料のみで遊べます♪
入園すると、広場とステージがあります。
懐かしの「昭和な」感じの雰囲気が漂います☆
◎園内施設案内
園内は入り口から反時計回りで回って行くルートになっています。
真ん中に大きな池があり、ボートや電車も楽しめます♪
最近できた大きな施設の立体迷路『迷宮のお城』があります。
乗り物は園内の周りに配置されており、小さなお子様用から、絶叫マシーンまで揃っています。
◎おもちゃ王国の遊びの場
おもちゃ王国の最大の魅力と言えばこの遊び場の施設☆
NHK教育テレビのキャラクターやタカラトミー(リカちゃん、トミカ、プラレールなど)、河田(ダイヤブロック)、田宮模型、サンリオなど、様々な玩具メーカーの協力を得て展示やアトラクションを作っています。
現在、施設内は広々と使うようになっており、定期清掃活動も行われて清潔に保たれています。
公文の学びの施設は大人でも子どもでもかなり勉強になります☆
レゴや電車のおもちゃなど自由に遊べる部屋も充実しています。
◎サンリオ、シルバニアファミリー
ここの施設でより魅力的なのがシルバニアファミリー館の施設
中には大好きな子供たちや、子どものころ好きだった大人のマニアにはたまらない!
外に出ると東条湖ランドで有名な絶叫マシン、上がって急降下するやつが目立ちます。
◎トミカプラレールランド
そして、帰り道の出口前に最後に最大の遊び場!
トミカとプラレールの展示と遊び場が待っています♪
対戦型おもちゃもかなり揃っており、野球盤の歴史と実体験もできます。
おもちゃ王国には、感性と個性を育むおもちゃが多彩に揃っていました。
※全10種類のおもちゃ施設があります
部屋の中は靴を脱ぐようになっており、ハイハイしても大丈夫で、衛生面も管理されて安心です☆
また、オムツ替えスペースや授乳スペースも完備しているほか、ベビーカーの貸し出しや迷子ステッカーもあって助かりました。
スポンサーリンク
|
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
人がなかなか変われない理由は安定志向と可塑性が関連している
-
紀見峠から和泉山脈で山中渓までオールナイト通しでトレラン
-
カーボアップとダイエット?頻度が重要で炭水化物の量を増やすだけでは失敗
-
四海縁の中華屋さんは新世界北側恵美須町にある本格東北料理
-
ノーベル賞(医学)のオプジーボとがんの免疫を抑制するPD-1の阻害関係
-
中山寺の桜と中山一周トレラン&ハイキングでツツジ鑑賞
-
ソトアソ@私市駅すぐのトレランや山の専門店をご紹介
-
六甲縦走路キャノンボールを登山やトレランで目標時間に完走する通過ペース
-
ランスタ神戸のMt,ROKKOクロスカントリーin神戸森林植物園を走ってきた
-
いながわ里山ロゲイニングinつつじヶ丘2019@山の駅を総合優勝