【ナイトスピードの部@六甲縦走キャノンボール6時間切り】
2019年03月26日
2017.3.26記
須磨浦公園~宝塚45キロ累積標高2600?
スタートは調子に乗って最前列。陣取ってスタートダッシュで階段も走る走る!
先頭2人のトップトレイルランナーの中谷選手と和田選手に付いていくも、馬力が違う( ゚∀ ゚)
階段が急になった所からあっという間に見えなくなった。
それでも、今日は前半からいい位置に付けたかったんで旗振山を12分でパワーも合わせて4番目。
でも、それが続くわけもなくどんどん抜かれる。
ゼッケンの色だけでは暗くてナイトスピードの部が分かりにくく何人に抜かれたか把握出来なかったけど、ナイトスピードの1人にサッと抜かれた。
ぁ、優勝無理や。
でも、そのあと、チョップ上位の人とかにも抜かれてたみたいで誰が誰かわからんわ状態のナイト
でも、みんなショートカット知らんらしく、追いついては抜かれ、追いついては抜かれの繰り返しでこの人何?状態(笑)
なんとか馬の背まで来るとライトが二つしかない(笑)人いねー
そのご、難関の高取、菊水、鍋蓋を越え、太龍寺で18番目と伝えられる。
エイドがかなり夜は少なくてここで日本酒含め色々もらった♪
市ガ原でさけもんエイド\(^ω^)/
スープとブロッコリーとジェルを頂いていそいそと1分以内しかいなかった(笑)
市ガ原で2時間58分
摩耶山は頑張って、掬星台からの下りのロードで気持ちよく飛ばしまくる!
集団やポツポツとランナーがいて抜かれた人をロードでぶち抜いた!
こんなん初めてやわ。
六甲縦走は急登終わってからのロードがやっぱり勝負ポイントやな
六甲山ホテル前にも仲間がいるエイド\(^ω^)/
ここで8番目と伝えられる!
ぉ、結構上げてきてるやん♪
でもそこから誰一人にも合わず、東縦走路は脚が余りまくってて飛ばしまくる!
下りのガレ場が神がかってた!
ナイトのライトだけの視野やけど、水を得た魚のようにパンパン降れる!
それでも一軒茶屋からゴールまで1時間4分。
このパートなかなか1時間切れないなぁ~
結果的に、ゴールタイムは一年半前昼のスピードの部で出した5時間53分と変わらず、5時間58分!
でも、ナイトスピードはゴールゲートもなく、タイムも後日自己申告とか^^;
腑に落ちない(笑)
でも、ゴール地点に何人かいて、ナイトスピードの人が3人もいた!
ってことは4位、、、( ゚∀ ゚)
レベル高すぎ!と思ったけど、1位は49分で2位と3位は50分代だとか!
もうちょい頑張れば届いてただけに悔しー(・ω・`)
折り返しのとこでパワーの折り返しの人を待ちながらビールを飲んだくれる(笑)
風邪引いてなければと思うけど、引いたから逆に安静にしたし、栄養取ったし、怪我の功名やったかな(*´ω`*)
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
情熱うどん伊和正は川西畦野で のどごしある食べログでも人気店
-
塩屋駅から旧六甲縦走路トレイルで鉄拐5から馬の背の裏ルートへ
-
容量がテラやゼタまで!クラウドでビッグデータ化対応
-
ウイルスの侵入を防ぐ経路と予防接種のワクチンについて
-
のせ電車でロゲイニングで能勢電と妙見の森ケーブルを楽しんできた
-
川西鴨神社で鴨夏祭りは2024年も安くて子どもたちが楽しめる♪
-
活性酸素は電子を奪い身体を酸化する老化の敵〜それを防ぐ抗酸化物質
-
箱根駅伝2023年の総合優勝は駒澤大学が復路で一度も先頭を譲らずゴール
-
ペットも糖質制限とアーシングをすればもちろん効果がある
-
ハッシュタグの「#」は、シャープではない。#の使用の歴史とは