神戸でビアガーデンなら大丸屋上のイタリコで
2020年09月08日
まだまだ残暑の熱い9月。
そう言えば今年はビアガーデンに行ってなかったな~と思い、神戸の三宮周辺で探してみました。
すると、大丸神戸店の屋上のイタリアンの店『Pizza House イタリコ 大丸神戸店』がありました☆
◎場所
兵庫県神戸市中央区明石町40番地 大丸神戸店10F
JR元町駅、阪神元町駅から約300m徒歩5分程度
トアロード側の入り口から入って、最上階まで行くエレベーターで10階まで行きます。
10回に出て奥へ進むと「Pizza House イタリコ 大丸神戸店」がありました☆
◎店内
10階の店舗は現在この店しかなく、屋内とテラス席があります。
屋内は約50席で、テラス席は最大80席のビアガーデンが行えるスペースがあります☆
隣接型の屋上展望台では、神戸の海と山と町並みが望めます☆
◎営業時間
月~日、祝日、祝前日:
11:00~15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
16:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)
※7/8よりビアテラスOPENに伴いランチとディナーでメニューが異なります
○ 11:00~15:00イタリコピザメニュー
○ 15:00~16:00カフェメニュー(ドリンクのみ)
○ 16:00~21:00イタリコビアテラスメニュー
◎お問い合わせ
・お店のホームページ : https://itariko-kobe.owst.jp/
◎メニュー
・イタリココース飲み放題4200円
今回はこちらのコースにしました。
イタリアンの基本的なコースに飲み放題がついて、テラス席でビアガーデンを味わえてこの価格☆
・レディース飲み放題3500円
女性向けのコースに飲み放題がついて更にお安く♪
◎ビアガーデンシステム
ビアガーデンはスタッフの削減や接触を低減するため、セルフで行われていました。
ビールサーバーは自分でトルネード用のグラスを取り、第二億としたから回転してビールと泡が出てちょうどで一杯になりました☆
他にも、黒ビールや酎ハイに加えて、日本酒や焼酎も自分で自由につげます。
ワインやシャンパン、そして各種カクテルベースとソフトドリンクが合って自分で作れます。
コースは前菜からクオリティーの高いイタリアン☆
続いて、肉料理に加えて、ポテトやエビも、最後に本格ピザ丸まま1枚もありました。
まだまだ暑い9月でゆったりと贅沢なビアガーデンをするならぜひ大丸で☆
◎イタリコ口コミ
gotoeatで貯めたポイントをまとめて使おうと
予約したコースの合計金額より30円足りない分くらいのポイントを使う設定でネット予約をしていきました。
お店についてから、大丸のレジの設定の関係で
使うポイントの1.1%以上の会計でしかポイントが使用できない????とのアナウンスがあり、その場ではもう使用するポイント額を変更できなかったので、予定よりも100円高いメニューに変更するという流れがありました。大丸のレストランで食べログのポイントを使うのは初めてだったので、こういうパターンもあるのねと良い勉強になりました。スタッフさんの接客は
ハキハキしていて明るく親しみやすい感じで最高によかった。メインのパスタとピザ以外の
サラダ、イタリアンな惣菜、デザート、スープ、ドリンク、ハーゲンダッツは
セルフでバイキングでした。
全体的にとても美味しく、バイキングはおかわりもしてしまいました。広々していて開放的。
ガーデンが隣接してるのもいいですね。
とても気持ちの良いランチタイムが過ごせました。
※食べログ参照
|
|
|
◎健康食塾ヘイリーを2021年9月に兵庫県猪名川町でオープン
※このブログを書く「H2R鉄平塾」の鉄平が、健康食をテーマにした飲食店事業をスタート
『健康食塾ヘイリー』
『H2R鉄平塾』として新たな事業の飲食店『健康食塾ヘイリー』@山の駅を9月に兵庫県でオープン!
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
風邪の治し方を身体のメカニズムと栄養から考える対策
-
ガス警報器 ガスセンサの検知原理や反応理論とメカニズム
-
箱根駅伝2019の歴史、区間、結果の楽しみ方(箱根駅伝予選会を終えて)
-
スノーボードー初心者向けの滑るための身体の使い方考え方②
-
カラオケZERO-4(ゼロフォー)川西能勢口店は子どもと家族でも楽しめる♪
-
箱根駅伝2023年の総合優勝は駒澤大学が復路で一度も先頭を譲らずゴール
-
妊娠における食生活や生活環境の影響「赤ちゃんも食べたものからできる」
-
チャレンジ登山ダイヤモンドトレイル、 ダイトレ山岳マラソン上級の部完走記
-
大規模展示会の歩き方 東京ビックサイト 幕張メッセ インテックス大阪
-
ブロガー向きの次世代型サイト作成システムは「SIRIUS」シリウス