キャノンボールで真夜中にスマホを落とす鉄平のナイトスピード
2020年10月21日2020年、色んな大会が中止になる中、当たり前のように開催される『六甲縦走キャノンボールラン』 8月のエントリー時に、ナイトスピードなら5時間30分を切れば優勝できるかと考えてエントリー! しかし、半月前の…
▶
〜運動と健康の理論的な研究~
2020年、色んな大会が中止になる中、当たり前のように開催される『六甲縦走キャノンボールラン』 8月のエントリー時に、ナイトスピードなら5時間30分を切れば優勝できるかと考えてエントリー! しかし、半月前の…
三宮と新神戸の間にある和歌山ラーメンの美味いとこ☆ 六甲縦走をして、市ケ原から新大阪に降りてきた時に行きたいラーメン屋 走った後に消費した糖質を補給、過剰過ぎない程度が健康的ですね(笑) ◎場所 兵庫県神戸…
いつも比叡山に登りに行った帰りによる出町柳駅からほど近い東山湯の銭湯。 その横に気になっていたお店がありますので行ってきました☆ マクドじゃありませんw デカいシンプルな看板と寿司屋のような出で立ちが気にな…
六甲縦走をしていると、いつもガーデンテラスを通る時に気になる匂いとお肉の店が ジンギスカンのガーデンパレスというお食事処に行ってきたのでご紹介します。 普通はバスか車で行くのですが、宝塚駅から六甲縦走路を登ってガーデンテ…
明石と言えば、やっぱり「明石焼き」が有名ですが、卵が多めの小麦粉の生地に茹でたタコが入った、明石風タコ焼きです☆ タコは日本では人気の食材ですが、実は、食用としているメキシコ、イタリア、ギリシャ、スペインなど一部の地域で…
婚活と言うよりも、ただ、ガチな婚活イベントではなく、独身の男女が気を遣わず気ままに山の中で、「鉄平塾」と言う講習を受けながら和気あいあいと自然と楽しむ感じです 気負わず、年齢や婚活への意気込み関わらず気楽にご参加くだ…
※前回の記事の続きです 脹脛ふくらはぎの肉離れの原因とその怪我の経過を体験レポート ※2025年3月更新 肉離れから3日後に六甲縦走路を歩けるまでに 脹脛の中度の肉離れをして、どのように中2日でハイキング、…
ジャンプ運動で脹脛(ふくらはぎ)を痛め、歩くのが困難なほどの激痛で、翌日に整骨医に行ったら『Ⅱ度(中度)の肉離れ』でした。 そんな肉離れの原因と僕が実際に治したレポートをここでは紹介します♪ ※2025年3月更新 &nb…
ラン仲間と二上山を越えて温泉でサッパリしてから『河内ワイン』 ワインは、抗酸化作用のある「ポリフェノール」が豊富に含まれていて健康にも良いと有名ですよね☆ 2020年9月に行ってきた内容です ※2023年12月更新 &n…