阪急池田駅近くの呉服神社で十日恵比須で商売繁盛を願ってきました
2020年01月10日
2020年1月10日!
関西ではあまりにも西宮恵比寿神社が有名ですが、今宮戎や呉服神社も十日恵比須神社としてやっています。
今日は仕事終わりに家族で行ってきました。
9日から11日まで、朝から夜の9時くらいまでえびす祭りとして開催してます☆
夜はライトアップされて屋台も学校帰りや仕事帰りの参拝者も多くかなり混雑しています。
河西側の呉羽橋を、渡ってから阪急線の南側から向かったのですっと行けました。
阪急池田駅から行くと入り口に大鳥居があり、その右側には数々の屋台が並んでてかなり混雑しています。
参拝の手前の鳥居に入るとその奥あたりから入場制限の列ができていました。
今日は金曜日、19時くらいですでにこの行列。
中央の賽銭箱まで行くのに約15分くらい掛かりました。
中にも懐かしい感じので店が並んでおり賑わっていました♫
左奥のイベント台ではえべっさんによる無料の福餅まきがやっていました♫
10分前に並んでも大混雑でしたが、子どもと一緒にお餅を1つげっとできました!
その後は境内を時計回りに一周して、えびすさんの参拝(こちらが商売繁盛の神様がいる)をして、商売繁盛の熊手を買って出ました。
8時くらいに出ると来た時よりもかなり並んでて細い道に人がごった返してました。
来るなら夕方の早めのほうがいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
ディズニーシーのホテルミラコスタに4歳2歳の子どもと宿泊レポート
-
子どもの時に持っていた好奇心と遊び心が、大人になってからこそ大切
-
脂質回路を優先にするトレーニングや食生活
-
福知山マラソン2017裸足でフルマラソン完走感想記録
-
総持寺駅から玉川〜元茨木川緑地〜弁天辯天宗冥應寺桜の花見ラン
-
小寺晃弘選手のレース結果まとめ トレラン界で旋風を吹き起こすランナー
-
京都出町柳の「おむらはうす」は老舗のオムライス屋さんで懐かしい味
-
トレランで必要な運動能力は「意識」から「無意識」へ
-
京都一周グランドトラバース2023真夏の65キロトレランを完走
-
ランニングにおけるエネルギー生成の経路と体脂肪がつくメカニズム