るり渓合宿 剣尾山 丹州路 天狗岩 深山 馬の道まで
2019年08月04日
山の駅夏合宿2019
3連連続真夏の8月1週目に、猪名川町の山の駅チームでるり渓にトレラン合宿に行ってきました。
◎1日目剣尾山
るり渓の別荘地から坂を下って瑠璃渓の沢沿いを登って、
滝の横を上がって、るり渓温泉まで。
ルートはこんな感じ
54号線を下って土ケ畑大タワの橋を渡って、沢沿いの荒れたトレイルを通って、剣尾山の裏手の急登を
登りきって山頂もトレイルもこの時期はアブとハチだらけで大変。
下りは行者山トレイルを下って、
能勢温泉近くにある卵かけご飯の丹州路で補給。
そこから、旧173号線能勢街道の永遠と続くロードの登りを2時過ぎの真夏の8月の炎天下35度で
さすがに暑すぎてみんなバテてたし卵かけご飯でやられた人もいて、みんなそれぞれ頑張る合宿っぽい。
さすがに途中の沢でドボン
はらがたわトンネルを抜けて、
抜けてから天王の交差点を右に行ってからまた坂を登りきって下って、香らん珈ろん
T字路を左に行ってるり渓温泉
そこからロードの下りを4分代で飛ばして別荘地まで
(記録止まってたので距離が少し短い)
そのあとは別荘地でBBQでした☆
◎合宿2日目天狗岩〜深山
朝は7時過ぎに出発して少し下って天狗岩の登り口へ
そこから林道とかなりキツイトレイルの急登を越えて天狗岩
岩を登った頂上は交野山の観音岩みたいでした☆
そこからるり渓温泉手前のロードに出るトレイルをルートファインディングしようと地図を見ながら進んでいく
尾根沿いを進み山頂ぽいところへこのポールを目印に
最後は谷沿い、沢沿いを進んでいくと抜けれました
最後は馬の道というトレイルを走ると抜けれました
るり渓温泉を越えて、香らん珈ろんの手前の登り口を入って深山まで
この山は木々の生えていない稜線を走れるとこがあり気持ちいいです🎵
山頂は広い敷地で雨雲レーダー観測値や神社、石碑があり、広場からいろんな山々が見渡せて眺めの良い場所です。
下りはかなり途中から笹や荒れたトレイルが続き真夏にはキツい道でしたが、
なんとか進んでゴルフ場の脇を抜けてるり渓温泉に出てこれました。
別荘地に帰って、近くの沢でアイシング&アーシングしてから2日目の昼のBBQをして解散\(^ω^)/
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
神鍋の寿楽庵で美味しい皿そばを味わえる
-
『OBSいいもり』はJR四条畷駅もりねき広場にある新ソトアソショップ
-
2022年秋キャノンボール完走ツアーで6人全員が須磨から宝塚ゴールへ
-
福島の焼肉寿司は様々な取り組みでお客様をもてなすサービス店
-
ごとーカフェ(510 Cafe)は山本駅すぐの自然素材なお洒落なお店
-
般若心経の現代語訳は意味が現代にも通じて心にグッと突き刺さる
-
天王寺七坂ランニングコース地図(夜の七坂を走るインターバル)
-
ウイルスの侵入を防ぐ経路と予防接種のワクチンについて
-
kyoto mount chop 京都マウントチョップトリオ完走感想記1
-
心斎橋のシェイクシャックが9月20日の2日前のプレオープンに行ってきた