キセラ公園の川西音灯り2021に11月6日に行ってきた
2021年11月06日
2021年11月6日(土曜日)に、川西市の阪急電鉄、川西能勢口駅から北へ行ったキセラせせらぎ公園で開催されていた「かわにし音明かり2021 ~情熱の光~」約4千ものキャンドル点灯に行ってきました☆
スポンサーリンク
◎かわにし音明かりとは?
中心市街地の賑わいづくりに資する事業として、市民が主体となり企画運営し、パブリック空間を活用した『ひととひと』、『ひととまち』のつながりの場を創出しようとするものです。また、主催者、サポーター、出演者、出店者、来場者すべてが、ともにひとつのイベントを作り上げていくことで、互いへの信頼や尊敬、理解と協調を育み、まちそのものの尊さを学び、シビックプライド(まちに対する当事者意識と責任への自覚)の醸成に寄与できればと取り組んでいます。
キセラ川西せせらぎ公園
◎情報
公式HP:
https://otoakari.com/
Facebook:
https://www.facebook.com/otoakari
◎キャンドルづくり
体験教室として開催する「ジェルキャンドルを作ろう!」は、ガラス容器にカラーサンド(砂)や貝殻、天然石、ガラス細工をデコレーション! 流したジェルが乾燥したら世界にひとつだけのジェルキャンドルが完成!
◎子どもたちのキャンドル展示
僕の子どもも含む、幼稚園児が書いたデザインを巻いたキャンドルも展示されていました☆
2023年の動画
スポンサーリンク
※関連記事
兵庫県川西キセラでランニング指導の教室『鉄平塾』でヤッソ800を走ってきた
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
舞鶴とれとれトレラン2018~海と山の自然を満喫して走ってきたら33キロで2位
-
東日本大震災2日後に結婚式を行って翌日から一週間でヨーロッパ旅行に行った話
-
篠山口のバラパラ アットホームなファミレスへ特急こうのとりに乗って
-
CBDカンノビノイドは麻ヘンプから採れた良い抗酸化作用の成分
-
六甲アイランドにあるCocktailのバーMargoマーゴはまったり大人な空間
-
明けましては何が?1月1日はどう決まった?
-
自然栽培農業の本質と農地体験で実際にヘイリー@山の駅で使う野菜たち
-
脂質+糖質(脂肪と糖)が問題であって、実はタンパク質+脂質は問題なし
-
黒井トレイル
-
マリオ映画ネタバレ(マリオブラザーズムービー)を見たゲームの世界観が伏線に