朝潮橋近くにある天然温泉テルメ龍宮は安くてバラエティ豊富
2020年02月24日
大阪市港区の端の方に昔ながらでも、今のスーパー銭湯に近いバラエティーに富んだ源泉かけ流しの天然温泉があります。
1998年(平成元年)の8月、地下1500メートルより汲み上げた泉温が、54.5℃のナトリウム塩化物泉となっています。
ランナーも走る前後に、荷物を預けて走ってから入るランナーステーションとしての利用もできます。
もちろん、様々な天然成分の温泉が豊富で、サウナや水風呂もあり健康にもとても良いです☆
◎場所
アクセス
環状線弁天町から乗り換えて地下鉄大阪メトロの中央線で朝潮橋まで
そこから約800m徒歩12分程度で途中の「テルメ竜宮」という天然温泉に行けます。
住所
大阪府大阪市港区港晴2-3-35
電話・問い合わせ
06-6574-1126
営業時間・期間
平日・祝日=15:00~24:00
日曜日=7:00~24:00
休業日
木曜日
公式HP
http://www8.plala.or.jp/terume
◎料金
入り口を入って下駄箱で靴を預けて鍵をしたら、フロントフロアに入り、入ってすぐの左側に販売券があります。
そこで利用の料金を払ってチケットをフロントの番台のスタッフに渡します。
大人(高校生以上):450円
中学生:300円
小学生:150円
小人(小学生以下):60円
サウナ:追加200円
◎風呂種類、内容
番台から奥へ入ると広い脱衣所があり、115個ほど。
お風呂のフロアは1階と地下に分かれています。
1階にの正面の入って真ん中に各種お風呂、
左に高濃度酸素(40%って言うけどほんまか?)のスティームサウナ、左奥に水風呂。
真ん中は、通常の風呂、高温風呂、泡風呂、電気風呂と豊富な種類。
地下への階段を降りると、下にも端に洗い場があり、反対側には寝風呂、泡風呂二種、温泉と一番奥には水風呂もあります。
地下のほうが人が少なく落ち着いて入れる空間となってます♫
◎2階休憩所
フロントの右手に扉があり、その奥の階段を上がると2階の休憩所に行けます。
ここではゆったりとできる畳の座敷があり、飲食店があっていろいろと飲み食いを楽しめます♪
スポンサーリンク
▶
トレイルランニングと健康の学び研究所
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
感染症対策されたディズニーランドに4歳2歳と一緒のツアーレポート
-
iPhone水没で修理不可後にSoftbankからDoCoMoへ機種変の価格と流れ
-
中山寺駅すぐのオシャレで緑あふれるカフェレオン(LEON)で優雅に
-
箕面モンキートレラン2023年開催を六個山ポイントとスイーパーで参加
-
かたのビックロックトレイル2024の試走に行ったのでコース紹介します
-
六甲縦走路で猛者達と桜のお花見ツアー(六甲全山縦走6時間10分)
-
カーボアップとダイエット?頻度が重要で炭水化物の量を増やすだけでは失敗
-
塩屋駅から旧六甲縦走路トレイルで鉄拐5から馬の背の裏ルートへ
-
猪名川町い~な!!さくら通りの桜祭り前にランニングお花見
-
人生とは?